大阪府 八尾市 公開日: 2025年10月23日
【八尾市】戦争の記憶、未来へつなぐ―体験談募集開始!
終戦から80年、戦争体験者の減少と高齢化が進み、記憶の伝承が困難になっています。
八尾市では、市民が持つ「戦争の記憶」を記録・保存し、次世代へ伝えるため、「戦争体験談」を募集します。
募集期間は、令和7年11月1日(土)から12月26日(金)午後5時必着です。
八尾市にゆかりのある方の戦争体験談が対象となります。
応募は所定の応募用紙に記入し、郵送、持参、ファクス、またはメールで八尾市役所3階の人権政策課へ提出してください。
記入が難しい場合は、職員が聴き取りを行いますので、その旨ご連絡ください。
応募された体験談は、原則返却されず、著作権は八尾市に帰属します。
市ホームページや平和啓発イベント等で活用されます。内容によっては、表現の変更や掲載を見送らせていただく場合もあります。
八尾市では、市民が持つ「戦争の記憶」を記録・保存し、次世代へ伝えるため、「戦争体験談」を募集します。
募集期間は、令和7年11月1日(土)から12月26日(金)午後5時必着です。
八尾市にゆかりのある方の戦争体験談が対象となります。
応募は所定の応募用紙に記入し、郵送、持参、ファクス、またはメールで八尾市役所3階の人権政策課へ提出してください。
記入が難しい場合は、職員が聴き取りを行いますので、その旨ご連絡ください。
応募された体験談は、原則返却されず、著作権は八尾市に帰属します。
市ホームページや平和啓発イベント等で活用されます。内容によっては、表現の変更や掲載を見送らせていただく場合もあります。
戦争体験談の募集、とても大切な取り組みですね。歴史を風化させないために、若い世代がこうした記憶に触れる機会は本当に貴重だと思います。八尾市にゆかりのある方々が、どのような思いでこの募集に応じられるのか、想像するだけで胸が熱くなります。
そうですね。本当に貴重な機会だと思います。私自身も、直接戦争を体験したわけではありませんが、祖父母から聞く話はいつも心に響くものがありました。若い世代の人たちにも、こうした体験談を通して、平和の大切さを肌で感じてほしいですね。