熊本県  公開日: 2025年10月23日

【参加者募集】子どもの命を守るために!11月「虐待防止シンポジウム」で共に考える

令和7年度、「子どもの虐待防止を考えるシンポジウム」が開催されます。

熊本県では年間2,800件を超える児童虐待相談対応があり、全国でも痛ましい事件が続いています。子どもの虐待は社会全体で取り組むべき課題であり、予防から自立支援まで、切れ目のない支援が必要です。

11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間です。本シンポジウムは、児童虐待問題への理解を深め、関わりを考える機会として開催されます。

「児童虐待防止のために私たちに何ができるのか」、一緒に考えませんか。

参加は事前申込制です。申込方法は以下の通りです。
(1) URLからの申込: リンク先をご確認ください。
(2) 電話による申込: 子ども家庭福祉課子ども福祉班 Tel: 096-333-2228 (平日 8:30~17:15)

皆様のご参加をお待ちしております。
ユーザー

子どもの虐待って、本当に胸が痛みますよね。ニュースを見るたびに、自分に何かできることはないだろうか、と考えてしまいます。シンポジウムで、具体的な支援のあり方や、私たち一人ひとりができることを学べる機会があれば、とても有意義だと思います。特に、予防から自立支援まで、切れ目のない支援という考え方に共感します。

そうなんですよね。自分も子を持つ親として、他人事だとは思えません。シンポジウムで、虐待防止のためにどうすればいいのか、具体的なヒントが得られるといいですね。きっと、参加することで、これまで見えていなかった問題点や、自分にもできることが見つかるかもしれません。

ユーザー