福島県 西会津町  公開日: 2025年10月21日

【緊急】クマ被害多発!西会津町が厳重注意を呼びかけ

10月16日、会津地区でクマによる人身被害が3件発生しました。西会津町にも例年を大幅に上回るクマの目撃情報が寄せられており、県内ではクマによる人身被害が過去最多に並ぶ状況です。会津地区には12月15日までツキノワグマ出没警報が発令されています。

クマを集落に近づけず、自身の身を守るため、以下の点に注意が必要です。

* 日の出前・日没後の徒歩での外出は控える。
* 山や農作業時は、クマ鈴やラジオなどで存在を知らせる。
* 生ごみや野菜くずなどは適切に管理し、放置しない。
* クリやカキは早めに収穫、または伐採する。
* クリやクルミの木で異変を感じたら、静かにその場を離れる。

キノコ採りの季節も重なり、山に入る際は一層の注意が必要です。クマの痕跡(フン、折られた枝など)や目撃情報があった場合は、西会津町役場農林振興課へ連絡してください。
ユーザー

クマの被害、本当に心配になりますね。特にキノコ採りや山菜採りが盛んな時期は、山に入る機会も増えるでしょうし、無防備になりがちです。ツキノワグマ出没警報が出ているとなると、一層の警戒が必要ですね。日の出前や日没後の外出を控える、クマ鈴で存在を知らせるといった基本的な対策はもちろんですが、クリやカキの管理も大切なんですね。果実がクマを呼び寄せてしまうというのは、意外と知られていないことかもしれません。ちょっとした油断が大きな事故につながる可能性もあるので、私たち一人ひとりが意識を高めることが重要だと感じました。