東京都 板橋区  公開日: 2025年10月23日

【板橋区】印鑑登録の廃止、改印、紛失時の手続きを徹底解説!

印鑑登録の廃止、改印、または登録印の紛失時には、板橋区役所1階または区内6か所の区民事務所で申請が必要です。

申請には、印鑑登録証(いたばし区民カード)、本人確認資料(マイナンバーカード、運転免許証など)が必要です。代理人が申請する場合は、委任状が別途必要になります。

なお、印鑑登録を廃止しても、同日に新しい印鑑登録は可能ですが、印鑑登録証明書の発行日と印鑑登録の廃止・新規登録を同日に行うことはできません。

板橋区外へ転出する場合は、転出予定日で登録が抹消されるため、廃止申請は不要です。引越し後に印鑑登録証はハサミを入れて処分してください。

窓口は月~金曜日の8:30~17:00(火曜日は19:00まで)、毎月第2日曜日は9:00~17:00も開庁しています。
ユーザー

印鑑登録って、意外と手続きが細かく分かれているんですね。廃止するだけかと思いきや、抹消と新規登録を同日に行えないとか、ちょっとした落とし穴があるみたい。転出するときは自動で抹消されるのは助かるけど、カードの処分は忘れずにしないとですね。

なるほど、印鑑登録の手続き、結構注意点があるんですね。特に、廃止と新規登録を同じ日にできないっていうのは、知っておかないと後で困るやつですね。転出する時は自動で抹消されるのは、本当にありがたい配慮だと思います。カードの処分も、ちゃんとハサミを入れておかないと、なんだか気持ち悪い気もしますもんね。

ユーザー