東京都 板橋区  公開日: 2025年10月23日

【板橋区民必見!】引越し手続き、これで迷わない!転出届のすべて

板橋区外へお引越しされる方は、転出届が必要です。
窓口、オンライン(引越しワンストップサービス)、郵送の3つの方法で手続きできます。

窓口は、本庁舎1階と区内6か所の区民事務所で受付。
管轄区域はありませんので、お近くの事務所をご利用ください。
本庁舎は混雑しやすいので、時間に余裕を持つか、リアルタイム窓口情報や混雑予想カレンダーで確認しましょう。
毎週火曜夜間と毎月第2日曜日に休日・夜間開庁も実施。

手続きは、新住所に住み始める日の14日前から可能です。
印鑑登録は転出(予定)日で抹消されます。
転出届により、マイナンバーカードでのコンビニ証明書取得ができなくなります。
虚偽の届出は処罰の対象となります。

マイナンバーカードの特急発行や国外転出については、別途ご確認ください。
健康保険、児童手当、年金など、転出に伴う各種お手続きも忘れずに行いましょう。
お問い合わせは、専用電話やAI自動応答システムも活用できます。
ユーザー

板橋区からのお引越し、大変ですよね。転出届の手続き方法が窓口、オンライン、郵送と選べるのはありがたいですが、窓口の混雑具合は気になるところ。リアルタイム情報や混雑予想カレンダーをチェックして、スムーズに済ませたいですね。印鑑登録が抹消されたり、マイナンバーカードでの証明書取得ができなくなったりと、転出届を出すことで色々なことが変わるんですね。健康保険や児童手当など、関連手続きも忘れずに行わないと、後々困りそうです。

お引越し、大変ですよね。転出届のこと、詳しく教えていただきありがとうございます。窓口の混雑予想カレンダー、便利そうですね。私も以前、区役所で手続きに時間がかかってしまった経験があるので、そういう情報があると助かります。健康保険とか、色々な手続きをまとめてしないといけないのも、ちょっと面倒に感じますが、しっかり確認しておかないといけないことですよね。

ユーザー