広島県 尾道市  公開日: 2025年10月23日

【参加無料】認知症になっても自分らしく!「新しい認知症観」を学ぶ講演会開催

尾道市では、認知症になっても希望を持って自分らしく暮らせるまちづくりを目指し、「認知症にやさしいまちづくり講演会」を開催します。

本講演会では、「ケアする心 まちの文化に」をテーマに、「新しい認知症観」について学びます。認知症になっても何もできなくなるのではなく、できることややりたいことがあり、地域で仲間とともに自分らしく暮らせるという考え方について、鞆の浦・さくらホームの羽田冨美江さんが講演します。

ご自身、ご家族、ご友人が認知症になった場合でも、安心して自分らしく暮らせるまちづくりについて、共に学びを深めませんか。

開催日時は令和7年12月8日(月曜日)13時30分から15時30分まで。会場は尾道市総合福祉センターです。入場は無料で、申し込みは不要です。

お問い合わせは尾道市高齢者福祉課(電話0848-38-9137)まで。
ユーザー

認知症になっても、自分らしく、希望を持って暮らせるまちづくりって、すごく大切なことですよね。講演会で「新しい認知症観」について学べるなんて、興味深いです。「ケアする心 まちの文化に」というテーマも、温かい気持ちになります。地域で仲間と一緒に、できることややりたいことを見つけながら暮らせる、そんな未来が描けるのは希望が持てますね。

そうなんですよ。講演会、私も気になっていました。認知症って聞くと、どうしてもネガティブなイメージが先行しがちですけど、そういう考え方を変えるきっかけになりそうですよね。地域で支え合うって、本当に大事なことだと思います。会場も無料だし、申し込みも不要だから、気軽に足を運んでみようかなと思っています。

ユーザー