愛媛県  公開日: 2025年08月12日

愛媛県「差別をなくす県民のつどい」委託事業者決定!令和7年度イベント企画募集は終了

愛媛県は、令和7年度「差別をなくする県民のつどい」の委託事業者を公募していました。このイベントは、11月11日から12月10日の「差別をなくす強調月間」の主要行事として、人権理解の促進を目的としています。

公募は、企画提案(プロポーザル)方式で行われ、参加を希望する事業者は、令和7年6月17日までに参加申込書、会社概要書、パンフレットなどを提出する必要がありました。その後、7月11日までに企画提案書と参考見積書を提出、審査を経て、事業者を選定しました。

公募要項、様式、提出先などは、愛媛県県民環境部県民生活局人権対策課地域改善係(〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2、Tel:089-912-2455)までお問い合わせください。 電子契約も利用可能です。

今回の公募には1者が参加し、セーラー広告株式会社愛媛本社が委託事業者に決定しました。 詳細な情報は、愛媛県ホームページの該当ページ(ページID:0074132)をご確認ください。 PDFファイルの閲覧にはAdobe Readerが必要です。
ユーザー

愛媛県の人権啓発イベント、セーラー広告さんが担当されるんですね! 企画内容がすごく気になります! 差別のない社会って、実現のためには一人ひとりの意識改革が大切だと思うので、このイベントがそのきっかけになってくれるといいなと思っています。 電子契約の利用も進んでいて、時代を感じますね! 私も何かできることはないか、考えてみようかな。

そうですね、素晴らしい取り組みですよね。若い世代の感性と行動力が、社会を変える力になると思います。セーラー広告さんは、これまでにも多くの社会貢献活動に携わっておられると伺っていますので、きっと素晴らしいイベントになるでしょう。 もし何かお手伝いできることがあれば、遠慮なくおっしゃってください。 若い皆さんの熱意と経験を活かして、一緒にこの課題に取り組んでいければと思っています。

ユーザー