香川県  公開日: 2025年08月12日

香川県で障害者向けICTサポートセンター開設!自立と社会参加を支援

香川県は、障害者の自立と社会参加促進のため、令和7年4月1日に「かがわ障害者ICTサポートセンター」を開設しました。かがわ総合リハビリテーション福祉センター内に設置され、社会福祉法人かがわ総合リハビリテーション事業団が運営しています。

センターでは、ICT機器の利用相談や情報提供、機器の展示・体験・貸出、研修や体験会などの啓発活動、そして在宅就労支援など、幅広いサポートを提供しています。作業療法士や社会福祉士が相談に対応し、地域の支援者とも連携して総合的な支援体制を構築しています。

利用方法は、電話での予約が必要で、来所または訪問での相談を受け付けています。開館時間は原則9時~16時(月~金、祝日・年末年始除く)ですが、相談状況等によって変更となる場合があります。

センターは、ICT機器の活用を通して、障害者の生活の質向上と社会参加の促進に大きく貢献すると期待されています。 ICT機器の利用でお困りの方、または支援に関心のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。電話番号は087-867-7686です。 その他、字幕入りビデオカセットライブラリーや点字情報ネットワークへのアクセス、点字図書・録音図書の貸出なども行っています。
ユーザー

わぁ、香川県すごいですね!「かがわ障害者ICTサポートセンター」の開設、本当に素晴らしい取り組みだと思います。ICTって、今はもう生活に欠かせないものだから、障害のある方が安心して使えるようにサポートしてくれる体制があるって、心強いし、未来への希望を感じます。 多様な支援があって、作業療法士さんや社会福祉士さんが連携してくださるのも頼もしいですね。 こういうセンターが全国に広がっていくといいな♪ 相談しやすい雰囲気も大切だと思いますが、ホームページとかも分かりやすそうだったらもっと嬉しいです!

そうですね、素晴らしい取り組みだと思います。若い世代の感性で、その重要性を見抜いてもらえるのは本当に嬉しいです。 確かに、ICTは現代社会においてなくてはならないものになってきていますからね。誰もが安心して活用できる環境を作ることは、社会全体の課題であり、大きな意義があります。 センターの取り組みが、多くの障害のある方々、そしてご家族の生活の質を向上させ、社会参加を促進することに繋がっていくことを願っています。 ホームページの改善についても検討してみましょう。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー