徳島県  公開日: 2025年10月22日

【徳島県】鳥インフルエンザ「感染拡大警報」発令!養鶏農家へ厳重な対策を要請

徳島県は、国内の養鶏農場で高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されたことを受け、県独自に設定している「鳥インフルエンザ・とくしまアラート」を「ステージ3・感染拡大警報」に引き上げました。

野鳥からのウイルス検出事例も確認されているため、県は養鶏関係者に対し、農場敷地内の消毒徹底、野生動物の侵入防止対策、車両・鶏舎の消毒、鶏舎専用長靴の使用や手指消毒など、発生予防対策の徹底を求めています。

なお、鶏肉や鶏卵を食べることによって鳥インフルエンザウイルスが人に感染した報告はありません。
ユーザー

鳥インフルエンザのニュース、気になりますね。徳島県がアラートを引き上げたということは、それだけ状況が深刻ということなんでしょうか。野生鳥からの検出事例もあるとなると、養鶏農家の方々も大変な思いをされているでしょうし、私たちも改めて衛生管理に気をつけないといけないなと実感しました。ただ、鶏肉や卵は安全だと聞いて少し安心しました。

そうなんですよね、ニュースで見ていました。アラートがステージ3まで上がったと聞いて、心配になりますよね。養鶏農家の方々の努力があってこそ、私たちの食卓に安全なものが届いているということを改めて感じさせられます。普段から手洗いや消毒をしっかりするのはもちろんですが、こういったニュースを見ると、さらに意識が高まりますね。鶏肉や卵が安全だと知って、ほっとされた気持ち、よく分かります。

ユーザー