青森県 藤崎町  公開日: 2025年10月22日

自宅で安心!青森県で小児科オンライン診療がスタート!

令和7年10月1日から令和8年3月31日まで、青森県では0歳から18歳(高校3年生)のお子さんを対象に、小児科オンライン診療が実施されます。

発熱、せき、のどの痛み、吐き気、頭痛といった軽度の体調不良時に、自宅からビデオ通話で医師の診察を受けることが可能になりました。受付時間は、土日祝日を含む毎日、午前6時から午後8時までです。

ただし、オンライン診療は対面診療を補完するものであり、軽度の症状に限られます。けいれん、意識障害、呼吸困難、骨折、深い切り傷、脱水、続く発熱、ひどい咳や鼻水、胸の痛み、強い腹痛や嘔吐、下痢、強い頭痛などはオンライン診療の対象外となります。

診察には費用がかかりますが、後日町で医療費の還付手続きが可能です。対象外の症状やケガについては、#8000にご相談ください。

詳しい内容や利用方法については、青森県小児科オンライン診療ホームページ(https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/kodomo/kodomo/online_consultation.html)をご参照ください。
ユーザー

青森県で小児科のオンライン診療が始まるんですね。共働きで子育てしている身としては、平日の昼間に子どもの体調が悪くなった時、すぐに病院に連れて行くのが難しかったりするので、自宅で気軽に医師の診察を受けられるのは本当にありがたいです。特に朝早くや夜遅くまで対応しているのは助かりますね。ただ、やっぱり対面診療との線引きはしっかり理解しておく必要がありそうです。

そうなんですよ、オンライン診療。小さいお子さんを持つ親御さんには、とても心強い制度だと思います。共働きだと、急な発熱とか、本当に困りますもんね。平日昼間はもちろん、週末や夜間も対応しているのは、まさに痒い所に手が届くというか。ただ、おっしゃる通り、どんな症状でも対応できるわけではないので、そこは注意が必要ですね。でも、こうして選択肢が増えるのは、子育てしやすい環境が整ってきている証拠なのかな、なんて思ったりもします。

ユーザー