熊本県 南阿蘇村 公開日: 2025年10月22日
【保育所入園】令和8年度 申込受付開始!必要書類・期間・選考基準をチェック!
南阿蘇村では、令和8年度の保育所等入所申込受付を、令和7年11月10日(月)から11月21日(金)まで行います。
現在入所中の方も、令和8年度も引き続き入所を希望される場合は改めて申込が必要です。年度途中の入所希望者も受付を開始しますので、早めの相談・手続きをおすすめします。
申込場所は南阿蘇村役場1階です。必要書類はチェックシート、入所申込書、家庭内状況申告票、就労証明書など、申込理由によって異なります。詳細はPDF案内をご確認ください。
入所には、月64時間以上の就労や、病気・介護、求職活動中など、「保育の必要性」に該当することが必要です。
保育料は、3歳未満児は住民税額で算定、3歳以上児は無償化されていますが、副食費がかかります。所得に応じて副食費が免除される場合もあります。
入所決定通知は2月に発送予定です。申込者多数の場合は選考基準に基づき優先度の高い児童から入所となります。
村外の施設利用や、村への転入予定者の申込についても案内があります。詳細は役場にお問い合わせください。
現在入所中の方も、令和8年度も引き続き入所を希望される場合は改めて申込が必要です。年度途中の入所希望者も受付を開始しますので、早めの相談・手続きをおすすめします。
申込場所は南阿蘇村役場1階です。必要書類はチェックシート、入所申込書、家庭内状況申告票、就労証明書など、申込理由によって異なります。詳細はPDF案内をご確認ください。
入所には、月64時間以上の就労や、病気・介護、求職活動中など、「保育の必要性」に該当することが必要です。
保育料は、3歳未満児は住民税額で算定、3歳以上児は無償化されていますが、副食費がかかります。所得に応じて副食費が免除される場合もあります。
入所決定通知は2月に発送予定です。申込者多数の場合は選考基準に基づき優先度の高い児童から入所となります。
村外の施設利用や、村への転入予定者の申込についても案内があります。詳細は役場にお問い合わせください。
南阿蘇村の保育所入所、来年11月なんですね。早めに準備しないと!特に今入ってる子も改めて申し込む必要があるなんて、ちょっと驚きです。保育の必要性とか、保育料のこととか、ちゃんと理解しておかないと、いざという時に慌てそうですね。
そうなんですよ、早めの情報収集が大事みたいですね。うちも来年、下の子が保育園かなって考えているので、この情報助かります。保育料が無償化されても、副食費とかもあるんですね。色々確認しておかないと、後から「あれ?」ってなりそうです。