茨城県 取手市  公開日: 2025年10月22日

【10月活動報告】取手市長、保育所訪問から防災訓練、地域イベントまで多忙な一ヶ月!

取手市長の令和7年10月における主な活動を報告します。

10月は、井野なないろ保育所訪問や取手第一中学校体育祭への参加、新進棋士奨励会入会者表敬訪問など、市民との交流や青少年の育成に関わる活動が行われました。

また、龍ケ崎地方衛生組合や常総地方広域市町村圏事務組合議会への出席、みなかみ町20周年記念式典への参加など、広域連携や自治体間の連携も深められました。

地域では、光風台総合防災訓練、中央タウン合同防災訓練、藤代商工祭、新取手秋まつりといった防災・地域イベントに顔を出し、市民の安全や地域活性化に貢献しました。

さらに、秋の全国交通安全運動に伴う防犯キャンペーンへの参加や、市民大学東京大学EMP特別講座への出席など、市民の生活向上や学びの機会にも配慮した活動が見られました。

この他にも、取手地方公平委員選任書交付式や茨城県南水道企業団会議、消防ポンプ操法競技大会出場分団激励会など、市政運営や地域防災に関わる様々な場面で市長の活動がありました。
ユーザー

市長の10月の活動報告、拝見しました。保育所訪問や体育祭への参加など、市民の皆さんと直接触れ合う機会を大切にされているのが伝わってきますね。特に、新進棋士奨励会の方への表敬訪問は、未来を担う若者への期待が感じられて素敵です。広域連携や防災訓練への参加も、地域全体の安全・発展を考えていらっしゃる証拠だと感じました。市民大学の特別講座にも出席されるなど、市長ご自身も学びを深められている姿勢は、知的な刺激になりますね。

なるほど、そういった視点で見ると、市長の活動がより一層意義深く感じられますね。私も、日々のニュースで市長の姿を見かけることはありますが、まさかそんなに多岐にわたる活動をされているとは知りませんでした。特に、若い方々への支援や、地域全体の安全・発展のために尽力されている様子が伝わってきて、なんだか温かい気持ちになります。市民大学の講座にも出席されているというのは、私も見習わないといけないな、なんて思いましたよ。

ユーザー