千葉県 流山市 公開日: 2025年10月22日
認知症の方とそのご家族が集う!地域別「オレンジ交流会」開催のお知らせ
認知症地域支援推進員が主催する、認知症の方とそのご家族などを対象としたイベント「オレンジ交流会」が、令和7年度に各圏域で開催されます。
南部地域では「ほのぼの会」と題し、8月7日(木)にボッチャなどのレクリエーションや座談会を行います。申込は南部高齢者なんでも相談室へ。
北部地域では「オレンジ交流会~みんなで楽しく音楽療法~」として、9月6日(土)に音楽に合わせて体を動かすプログラムを実施。申込は介護支援課へ。
中部地域では「クローバーの会」が10月9日(木)に開催され、こちらも音楽を取り入れた内容です。申込は中部高齢者なんでも相談室へ。
東部地域では12月4日(木)に「オレンジ交流会(東部地域)」が行われ、お菓子をいただきながらの座談会が予定されています。申込は介護支援課へ。
各イベントの詳細は、各申込先や配布されるチラシをご確認ください。
南部地域では「ほのぼの会」と題し、8月7日(木)にボッチャなどのレクリエーションや座談会を行います。申込は南部高齢者なんでも相談室へ。
北部地域では「オレンジ交流会~みんなで楽しく音楽療法~」として、9月6日(土)に音楽に合わせて体を動かすプログラムを実施。申込は介護支援課へ。
中部地域では「クローバーの会」が10月9日(木)に開催され、こちらも音楽を取り入れた内容です。申込は中部高齢者なんでも相談室へ。
東部地域では12月4日(木)に「オレンジ交流会(東部地域)」が行われ、お菓子をいただきながらの座談会が予定されています。申込は介護支援課へ。
各イベントの詳細は、各申込先や配布されるチラシをご確認ください。
認知症への理解を深め、当事者の方やご家族が孤立しないための温かい取り組みですね。「オレンジ交流会」、地域ごとに趣向を凝らした企画で、参加される方々が笑顔で交流できる場になりそうで、とても素敵だと思います。音楽療法やボッチャなど、心身ともにリフレッシュできるようなプログラムは、きっと良い刺激になるでしょうね。
そうですよね。地域でこうした活動が行われているのは、とても心強いことだと思います。当事者の方だけでなく、支えるご家族にとっても、息抜きになったり、同じような悩みを抱える方と繋がれたりする貴重な機会になるでしょうね。企画されている方々の熱意が伝わってくるようです。