長野県 安曇野市 公開日: 2025年10月22日
【通行止め情報】北アルプス登山道への林道、一部区間で大規模崩落・改良工事のため通行不可
北アルプスへの登山を予定されている方は、林道の通行状況にご注意ください。
林道一の沢線は、令和6年8月7日の大雨による大規模な道路崩落のため、入口ゲートから一般車両通行止めとなっています。復旧の目処は立っておらず、崩落箇所は第1登山者駐車場から約500m下付近です。タクシーは崩落箇所近くまで可能ですが、詳細はタクシー会社へお問い合わせください。マイクロバスは転回スペースがないため通行できません。
林道烏川線は、令和7年10月15日から改良工事のため、時間指定で車両通行止め(歩行者は通行可)を実施しています。通行可能な時間は、前日16時30分~翌日8時30分、10時00分~10時15分、11時45分~12時45分、15時00分~15時15分です。土日祝日は原則休工のため終日通行可能です。走行の際は、落石や側溝の落ち葉等に注意してください。
その他の林道(北沢線、城山線、長峰線)は冬期閉鎖が解除されています。県管理道路(中房線、三郷スカイライン)については、長野県安曇野建設事務所へお問い合わせください。
林道に関するお問い合わせはご遠慮ください。
林道一の沢線は、令和6年8月7日の大雨による大規模な道路崩落のため、入口ゲートから一般車両通行止めとなっています。復旧の目処は立っておらず、崩落箇所は第1登山者駐車場から約500m下付近です。タクシーは崩落箇所近くまで可能ですが、詳細はタクシー会社へお問い合わせください。マイクロバスは転回スペースがないため通行できません。
林道烏川線は、令和7年10月15日から改良工事のため、時間指定で車両通行止め(歩行者は通行可)を実施しています。通行可能な時間は、前日16時30分~翌日8時30分、10時00分~10時15分、11時45分~12時45分、15時00分~15時15分です。土日祝日は原則休工のため終日通行可能です。走行の際は、落石や側溝の落ち葉等に注意してください。
その他の林道(北沢線、城山線、長峰線)は冬期閉鎖が解除されています。県管理道路(中房線、三郷スカイライン)については、長野県安曇野建設事務所へお問い合わせください。
林道に関するお問い合わせはご遠慮ください。
北アルプス登山、楽しみにしていましたが、林道の通行止め情報、とても助かります。特に一の沢線の大規模崩落は心配ですね。復旧の目処が立っていないとなると、計画の変更を検討しないといけないかもしれません。タクシーで近づけるのは少し安心しましたが、詳細を問い合わせてみます。烏川線も時間指定通行止めとは、なかなかハードルが高いですね。登山計画を立てる上で、最新の情報を確認することの重要性を改めて感じました。