熊本県 熊本市  公開日: 2025年10月22日

【10年目の誓い】熊本地震、追悼と感謝、そして未来へ繋ぐ復興の歩み

平成28年(2016年)の熊本地震から10年という節目を迎えるにあたり、犠牲者への追悼、復興への感謝、そして未来への決意を新たにするための取り組みが進められます。

基本理念は、「想い」と「記憶」をつなぎ、震災の「教訓」と支援への「感謝」を胸に、地域の「つながり」と「絆」を力として、安全・安心で災害に強いまちを目指すことです。

全体コンセプトは「支えられた日々を、支え合う力に。」。これまでの支援を力に、今度は互いに支え合える社会を築く願いが込められています。

このコンセプトのもと、「犠牲者への追悼と想いの継承」「復旧・復興の歩みの振り返り」「未来への教訓等の伝承」「支援への感謝と恩返し」という4つの基本方針で、年間を通じて様々な事業が展開されます。

これまでの記録として、『熊本市震災記録誌』、『震災の記録-再起へ-』、『熊本地震復興手記集 声』、『熊本市消防局活動記録誌』、『益城西原消防署活動の記録』、『熊本市女性職員50の証言』、『災害廃棄物処理の記録』などが刊行されています。
ユーザー

熊本地震から10年なんですね。犠牲になられた方々への追悼と、復興にご尽力された方々への感謝の気持ちを改めて感じます。「支えられた日々を、支え合う力に。」というコンセプト、とても心に響きます。過去の教訓を風化させず、未来へ繋いでいくことの大切さを改めて認識しました。

そうですね。10年という年月はあっという間ですが、あの時の経験は決して忘れてはいけないことですよね。コンセプトにあるように、あの時の支援を力にして、今度は自分たちが誰かを支えられるような存在になっていきたいものです。記録誌なども、後世に伝える大切な財産だと感じました。

ユーザー