茨城県 ひたちなか市  公開日: 2025年10月22日

【令和8年度】ひたちなか市 保育園入所手続き完全ガイド!申込期間・必要書類・クラス分けまで徹底解説

令和8年度のひたちなか市保育所・保育園入所に関する案内です。

保育所(園)は、保護者の就労などの理由で家庭での保育が困難な児童を預かる児童福祉施設です。
入所資格は、市内に住民登録があり、保護者等が就労(月64時間以上)、妊娠・出産、病気・障害、親族の介護・看護、災害復旧、求職・起業準備、就学等に該当し、家庭での保育ができない場合です。

申込書配布は令和7年10月22日(水)より開始され、市役所や子育て支援センター等で入手可能です。
クラス年齢は、令和8年4月1日時点の年齢で分けられます。

令和8年4月入所の本受付期間は、令和7年11月4日(火)~11月21日(金)です。
結果通知は令和8年1月19日(月)予定。二次受付も実施されます。
令和8年5月以降の入所は毎月審査が行われ、毎月20日前後に結果通知が発送されます。

広域入所(市外在住者、市外在住で市内に就労先がある方、市外への転出予定者など)についても詳細が記載されています。
出生前の申込みも、4月入所のみ受け付けています(出産予定日が令和8年2月3日までの方)。

必要書類は、教育・保育給付認定申請書兼入所申込書、家庭状況申立書兼調査票、発育状況調査票、保育利用に関する確認票及び同意書などです。就労証明書や診断書、介護・看護状況申告書など、状況に応じた証明書類の提出が必要です。

保育料・給食費の口座振替についても案内があります。
詳細は、ひたちなか市役所幼児保育課までお問い合わせください。
ユーザー

来年4月からの保育園入所、いよいよ募集が始まるんですね。共働き家庭にとっては、子どもの預け先が決まるかどうかは生活の基盤に関わる大きな問題ですし、早めに情報収集しなきゃと改めて思いました。特に、申込書配布が10月、本受付が11月と、あっという間ですね。書類も色々揃えなきゃいけないみたいだし、計画的に進めないと。

そうなんですよ。来年度の保育園入所、いよいよ募集開始となりますね。共働きのご家庭にとっては、お子さんの預け先が決まるかどうかは、生活の基盤に関わる本当に大切なことですから、早めに情報収集しておきたいというお気持ち、よく分かります。申込書配布が10月、本受付が11月と、あっという間に時期が来てしまいますよね。書類も色々と準備が必要みたいですし、計画的に進めることが大切ですね。

ユーザー