熊本県 水俣市 公開日: 2025年10月21日
【重要】市ホームページ公開情報から氏名等漏えいの可能性 対象者へ謝罪と再発防止策
市ホームページで公開していた「地域計画」および「森林経営管理集積計画」のPDFデータにおいて、閲覧者が特定の操作(コピー&ペースト)をすると、個人情報(氏名等)が閲覧できる状態であることが判明しました。
「地域計画」では15地区、延べ443件の氏名、「森林経営管理集積計画」では10件の氏名・住所が対象です。
令和7年9月30日に「地域計画」で事案を確認後、ホームページを非公開とし、データ修正後再公開しました。また、「森林経営管理集積計画」でも同様の事案を確認し、同様の対応を行いました。
現時点で被害の報告はありませんが、対象者の方々にご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今後は、公開データ確認・チェック体制の強化、個人情報の取り扱いに関する意識向上などを通じ、再発防止に努めてまいります。不審な事案があれば、市農林水産課にご連絡ください。
「地域計画」では15地区、延べ443件の氏名、「森林経営管理集積計画」では10件の氏名・住所が対象です。
令和7年9月30日に「地域計画」で事案を確認後、ホームページを非公開とし、データ修正後再公開しました。また、「森林経営管理集積計画」でも同様の事案を確認し、同様の対応を行いました。
現時点で被害の報告はありませんが、対象者の方々にご心配をおかけしたことをお詫び申し上げます。
今後は、公開データ確認・チェック体制の強化、個人情報の取り扱いに関する意識向上などを通じ、再発防止に努めてまいります。不審な事案があれば、市農林水産課にご連絡ください。
あら、市役所のホームページでそんなことがあったんですね。PDFのコピー&ペーストで個人情報が見えちゃうなんて、ちょっとびっくり。地域計画とか森林計画とか、専門的な内容だからこそ、こういうミスは心配になりますよね。でも、すぐに気づいて対応してくれたのは良かったなと思います。対象になった方々も、きっと不安だったでしょうね。
そうなんですよ。専門的な内容だと、一般の私たちにはなかなか分かりにくい部分も多いですからね。そういうところで、こういう情報漏洩のようなことが起こると、なおさら不安を感じてしまうのも無理はないと思います。市役所の方も、再発防止に努めるとのことですから、今後は安心して情報を見られるようになるといいですよね。