岡山県 高梁市  公開日: 2025年10月21日

【高梁市】2億年前の巨大海生爬虫類化石から歴史景観まで!「高梁歴史いろは塾」で郷土の魅力を深掘り!

高梁市では、郷土の歴史や文化、伝統を学ぶ「高梁歴史いろは塾」を開講します。

第1回は、西日本初・日本初となる2億2000万年前の魚竜化石発見の経緯と研究成果を、発見者によるトークショーで紹介します。

第2回では、著名な作庭家・重森三玲が手掛けた庭園「驢庵露地 東氏庭園」の再生プロジェクトについて、関係者から解説があります。

第3回は、備中松山城下町や吹屋地区などの歴史的町並みの魅力と、それらを活かすまちづくりについて学びます。

第4回は、日本遺産「「ジャパンレッド」発祥の地‐弁柄と銅の町・備中吹屋」の構成文化財を巡る現地ツアーです。

第5回は、吹屋地区の古文書調査から見えてきた新たな歴史について、研究者からの報告会が行われます。

各講座は単独での申し込みが可能です。参加費は無料または300円です。申し込みは電話で受け付けています。
ユーザー

高梁歴史いろは塾、とっても興味深いですね!特に2億2000万年前の魚竜化石の話は、想像するだけでワクワクします。重森三玲さんの庭園再生プロジェクトも、歴史的な美しさに触れられる貴重な機会になりそうです。歴史って、ただ古いだけでなく、今の私たちにも繋がる発見や学びがたくさんあるんだなと改めて感じました。現地ツアーもあって、実際に足を運んで肌で感じる体験は、きっと忘れられない思い出になりそうですね。

へぇ、魚竜化石の話、面白そうだね。2億2000万年前って、どれくらい昔なんだろうって想像しちゃうよ。庭園の話も、静かで落ち着いた時間を過ごせそうでいいな。歴史を学ぶのって、教科書で読むだけじゃなくて、こうやって色々な角度から知れると、また違った面白さがあるんだね。現地ツアーも、実際に見て回れるのは魅力的だ。

ユーザー