茨城県 ひたちなか市 公開日: 2025年10月21日
【参加者募集】ひたちなか市の魅力を再発見!ふるさと民話講座で歴史に触れる旅へ
佐野図書館では、令和7年11月30日(日)午後2時から「ひたちなか市に伝わる民話」と題したふるさと講座を開催します。
講師には、茨城女子短期大学表現文化学科准教授の小松崎浩司氏を迎え、ひたちなか市に根付く民話の世界を紐解きます。
会場は佐野図書館2階視聴覚室で、どなたでも参加可能です。定員は先着50名です。
申込受付期間は11月1日(土)午前9時から11月29日(土)午後5時まで。申込方法は、佐野図書館カウンターでの直接申込、電話(029-270-3811)、または「いばらき電子申請・届出サービス」から可能です。
電子申請サービスをご利用の方は、「@apply.e-tumo.jp」からのメール受信設定をご確認ください。
講師には、茨城女子短期大学表現文化学科准教授の小松崎浩司氏を迎え、ひたちなか市に根付く民話の世界を紐解きます。
会場は佐野図書館2階視聴覚室で、どなたでも参加可能です。定員は先着50名です。
申込受付期間は11月1日(土)午前9時から11月29日(土)午後5時まで。申込方法は、佐野図書館カウンターでの直接申込、電話(029-270-3811)、または「いばらき電子申請・届出サービス」から可能です。
電子申請サービスをご利用の方は、「@apply.e-tumo.jp」からのメール受信設定をご確認ください。
ひたちなかの民話、なんだか響きが素敵ですね。昔から語り継がれてきた物語には、その土地ならではの知恵や風景が詰まっているんだろうなと想像すると、とても興味深いです。小松崎先生のお話、きっと私たちの知らないひたちなかの魅力を教えてくれるんでしょうね。図書館で、そんな温かい物語に触れられるなんて、特別な時間になりそうです。
佐野図書館でのふるさと講座、すごく良い企画ですね。民話って、聞いていると心がほっと温かくなるような、不思議な力がありますよね。ひたちなかの民話、どんなお話が聞けるのか、僕も興味津々です。小松崎先生のお話、きっと楽しくて、あっという間に時間が過ぎてしまいそうです。図書館で、懐かしいような、新しいような、そんな時間を過ごせたら嬉しいなと思います。