兵庫県 芦屋市  公開日: 2025年10月17日

【令和7年度】地震・津波に備える!全国一斉訓練で防災意識を高めよう

令和7年度、全国瞬時警報システム(J-ALERT)を活用した緊急地震速報訓練が年2回実施されます。
6月18日(水)と11月5日(水)の午前10時には、防災行政無線や戸別受信機から訓練放送が流れます。
この訓練では、緊急地震速報を聞いた際の安全確保行動(低く姿勢をとり、頭を守り、揺れが収まるまでじっとする)を実践して確認することが求められます。

さらに、11月5日(水)には、緊急地震速報訓練に続き、兵庫県で津波一斉避難訓練が実施されます。
瀬戸内海および日本海沿岸部の市町では、緊急速報メール(エリアメール)や「ひょうご防災ネット」を通じて津波避難情報が配信されます。
この機会に、避難経路や避難場所を確認し、万が一の事態に備えましょう。

訓練は、当日の気象状況等により直前に中止される場合があります。
詳細は、気象庁や兵庫県のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

Jアラートの訓練、年2回もあるんですね。いざという時に慌てないように、日頃からこうした訓練で行動を確認しておくのは、とても大切だと感じました。特に11月の津波避難訓練は、具体的な避難経路や場所を確認する良い機会になりそうですね。災害はいつ起こるか分からないから、備えあれば憂いなし、というのを改めて実感します。

そうなんですよ。普段から意識しておかないと、いざという時に体が動かないこともありますもんね。訓練があることで、自分たちの住んでいる地域の避難場所や経路を再確認するきっかけになるのは、すごくありがたいことだと思います。私も、この機会に改めて確認しておこうかなと考えているところです。

ユーザー