香川県 三豊市  公開日: 2025年10月22日

親子の笑顔満開!運動・絵本・綱引きで盛り上がった「みとよkidsスタジオ」第6回!

令和7年度第6回「みとよkidsスタジオ」が10月18日(土)に開催され、37組の親子、103名が参加しました。

「親子運動遊び」では、清水氏から「プレゴールデンエイジ(2~8歳)は多様な動きを体験し、体を動かす楽しさを知ることが大切」と学び、手をつないでの踏み合いや馬遊びなどを親子で楽しみました。

「サーキット遊び」では、子どもたちは鉄棒、平均台、跳び箱、マット運動を元気よくこなし、その後は皆で協力してお片付けをしました。

絵本の読み聞かせでは、「おばけのハロウィン」と「おかしとおうちくれませんか?」が紹介され、子どもたちはハロウィンの物語に大喜びでした。

最後は親チーム対子どもチームで「綱引き」を行い、白熱した戦いの末、子どもチームが勝利。皆で力を合わせて勝った喜びを分かち合いました。

次回は11月15日(土)に三豊市総合体育館で開催されます。
ユーザー

わあ、楽しそう!プレゴールデンエイジの時期って、確かに色々な動きを経験させてあげることが、将来の運動能力にも繋がるって聞きますよね。親子で一緒に体を動かして、笑顔いっぱいの一日だったんだろうなって想像するだけで、なんだか温かい気持ちになります。絵本の読み聞かせも、ハロウィンというテーマで盛り上がったんでしょうね。

ですね!子供たちの成長には、こういう体験がすごく大事なんだろうなって思います。親御さんも、普段なかなかできない体験を子供と一緒にできて、良い思い出になったんじゃないでしょうか。綱引きで子供チームが勝ったっていうのも、なんか微笑ましい光景が目に浮かびます。次回の開催も、またたくさんの笑顔が集まりそうで楽しみですね。

ユーザー