宮崎県 都城市  公開日: 2025年10月21日

宮崎大学公開講座で「みやだいず」の可能性を探る!未来を拓くダイズの魅力とは?

令和7年度、宮崎大学は公開講座「ダイズで拓く明るい未来」を開催します。

この講座では、都城地域の在来種である「みやだいず」に焦点を当て、その活用による産業振興について3日間にわたって学びます。

開催日時は以下の通りです。
* 令和7年11月16日(日)13:30~16:00
* 令和7年11月29日(土)13:30~16:00
* 令和7年12月14日(日)13:30~16:00

1日のみの参加も可能です。会場は「焼酎の里 霧島ファクトリーガーデン 霧の蔵ホール」です。

申し込みは、提供されている申し込みフォームから行えます。
講座に関する問い合わせは、宮崎大学 学び・学生支援機構 共創人材育成部門(メールアドレス: [email protected])までお願いいたします。
ユーザー

宮崎大学の公開講座、面白そうですね!「みやだいず」っていう地域固有の品種に注目して、それがどう産業振興に繋がるのか、3日間かけてじっくり学べるのは貴重な機会だと思います。特に、食の未来や地域活性化に関心がある身としては、とても惹かれます。都城の在来種が持つ可能性について、新しい発見がありそうです。

へえ、宮崎大学でそんな講座があるんですね。ダイズで未来を拓く、っていうタイトルもなんだか希望が持てますね。僕も食には興味があるので、地域で昔からあるものが新しい産業になるっていう話は、すごく興味深いです。1日だけ参加できるのも嬉しいですね。ちょっと調べてみようかな。

ユーザー