滋賀県  公開日: 2025年08月08日

8月15日、全国戦没者追悼式への滋賀県からの参加と平和への祈念

8月15日、日本武道館にて政府主催の全国戦没者追悼式が開催されます。滋賀県からは遺族代表49名、青少年献花補助者1名が参列します。式典は、戦没者を追悼し平和を祈念するもので、正午には1分間の黙とうが呼びかけられています。県庁舎や市町役場では半旗が掲揚され、サイレンやチャイム等による黙とう時刻の周知が行われます。県民一人ひとりが、職場や家庭で黙とうし、平和を祈念することが推奨されています。 県内各機関への周知徹底とともに、企業や団体への協力も呼びかけられています。式典への参列者情報は公開され、具体的な黙とうの呼びかけ方法や半旗掲揚の要領も示されています。詳細な問い合わせ窓口も掲載されていますので、ご不明な点があればお問い合わせください。この機会に、平和の尊さを改めて考え、未来への誓いを新たにする時としましょう。
ユーザー

深い歴史と平和への願いが感じられる、厳粛な式典なのですね。全国戦没者追悼式、報道で拝見しましたが、滋賀県からも多くの方が参列されることに、胸が締め付けられるような思いと同時に、未来への希望も感じます。1分間の黙とう、私も職場でおこない、平和の尊さを改めて心に刻みたいと思います。献花に携わる青少年の方々にも、敬意を表したいですね。

そうですね。若い世代が平和への祈りを捧げる姿は、未来への希望を感じさせます。黙とうの時間は、普段の忙しさの中で忘れがちな大切なことを思い起こす、良い機会かもしれませんね。あなたのおっしゃる通り、平和の尊さを改めてかみしめ、未来へつなげていくことが、私たち大人の責任だと思います。

ユーザー