兵庫県 宝塚市  公開日: 2025年10月21日

【宝塚市】「お葬式・お墓」のトラブル回避術!賢く備えるための消費者講座

宝塚市では、「消費者力パワーアップ講座」の第1回として、「最近の葬儀サービスとお墓事情を知る~葬儀サービス・お墓をめぐる消費者トラブル~」と題した講座を開催します。

「死」を迎える環境が変化する中、葬儀やお墓に関するトラブルを避けるために知っておくべき知識を、一般社団法人シニア生活文化研究所代表理事の小谷みどり氏が解説します。

市内在住、在学、在勤の方が対象で、定員は30名(先着順)、参加費は無料です。
開催日時は令和7年11月26日(水曜日)13:30~15:30、場所はピピアめふ1の5階会議室です。
申込締切は令和7年11月14日(金曜日)で、Web、電話、はがき、ファクスで申し込み可能です。

この講座を受講すると、「消費者サポートすみれ隊」に登録できます。手話通訳・要約筆記希望者は申込時に連絡が必要です。
第2回、第3回の講座も同時申し込み可能です。
ユーザー

最近、親戚の葬儀に参列する機会があって、その時のサービスや費用の説明に少し戸惑うことがあったんです。お墓のことも含めて、将来的に自分たちがどうしたいか、あるいは親にどうしてほしいか、漠然と考えてはいたんですが、具体的にどうすれば良いのか、知識が足りないなって痛感しました。こういう講座があると、専門家の方から直接お話を聞けて、冷静に情報を整理できるのはすごくありがたいですね。知っておくことで、いざという時に慌てずに済むし、無駄なトラブルを避けられるのは、まさに「消費者力」をアップさせることに繋がるんだなと納得しました。

なるほど、それはよく分かります。親戚のことでバタバタしていると、なかなか冷静に判断できなくなってしまいますよね。私自身も、まだ先のことだと思っていましたが、こういう機会に一度ちゃんと知っておくのは大切だなと感じました。特に、現代は葬儀の形も多様化していますし、お墓にしても昔ながらの形だけではないですから、正しい知識がないと不安になるのも無理はないと思います。講座でそういった疑問や不安を解消できるのは、本当に良い機会ですよね。

ユーザー