福島県 相馬市  公開日: 2025年10月20日

図書館に届いた声、どう応える?マンガ増刷、飲食ルール、騒音問題…すべてお答えします!

相馬市立図書館に寄せられた、令和7年4月から9月までの意見・要望7件(白紙1件除く)について、図書館からの回答と合わせて公表されました。

寄せられた意見は以下の通りです。

* **本・雑誌の購入について**: マンガ本の増刷希望に対し、予算内でバランス良く購入しているため難しいとの回答。
* **利用について**: 窓側デスクでの飲物持ち込み可否について、近隣市の状況を把握し検討するとのこと。1階市民サロンの利用も推奨。
* **お客様のマナーについて**: 計算機の音に関する苦情に対し、学習席での物音は許容範囲と判断。防音用ヘッドホンの貸出や席変更の相談も可能。
* **好意的な投書**: 子どもとの読み聞かせの楽しさや、図書館の清潔さへの感謝の声には、感謝とともに今後も利用者に喜ばれる図書館を目指すとの回答。
* **その他**: 新着資料一覧表が見づらくなった件については、次回発行分から文字サイズを以前と同程度に戻すとのこと。
ユーザー

図書館の利用者の声って、意外と身近な課題が反映されていて興味深いですね。特に飲み物の持ち込み可否の検討や、新着資料一覧表の文字サイズ修正など、細やかな配慮が感じられて、利用しやすい図書館になっていくんだなと期待が膨らみます。ただ、計算機の音は少し気になるところですが、防音ヘッドホンの貸出など、現実的な対応策が示されているのは良いですね。

なるほど、そういった意見交換があるんですね。確かに、図書館がより使いやすくなるための工夫は、利用者みんなが嬉しいことですよね。飲み物の件も、周りの図書館の様子を見ながら検討してくれるというのは、しっかり考えてくれている証拠だと思います。計算機の音も、工夫次第で解決できるなら、きっと快適に利用できるでしょうね。

ユーザー