鹿児島県  公開日: 2025年08月08日

鹿児島県営臨時ワクチン接種会場:6日間で2,330人が接種完了!

2024年8月5日から10日までの6日間、鹿児島県は鹿児島市と霧島市に県営臨時ワクチン接種会場を設置し、新型コロナウイルスワクチンの接種を実施しました。

鹿児島会場(センテラス天文館6階)と霧島会場(霧島市民会館2階)では、計2,330人が接種を受けました。内訳は3回目接種が519人、4回目接種が878人で、モデルナ製ワクチンとノババックス製ワクチンが使用されました。 それぞれの会場における接種数とワクチン種類別の割合は、資料に詳細に記載されています。

奄美会場では、482人が4回目接種を受けました。

接種時間帯は平日午後3時~8時、土日祝日は午前10時~正午と午後1時~4時でした。

本事業に関するお問い合わせは、保健福祉部感染症対策課(電話番号:099-286-3301)までお願いいたします。 過去の接種に関する情報や、新型コロナウイルス感染症に関する様々な情報も、県ウェブサイトで公開されています。
ユーザー

鹿児島県での臨時ワクチン接種、すごいですね!6日間で2000人以上の方が接種されたなんて、地域全体の健康意識の高さが伺えます。特に、平日の夜間や土日も接種時間を設けていたのは、働く女性や子育て世代にも配慮されていて素晴らしいと思いました。モデルナとノババックス両方のワクチンを用意されていたのも、選択肢があって良いですね! 効率的な運営だったんでしょうね。

そうですね、県としても感染症対策に力を入れて取り組んでいるのがよくわかります。特に、働く世代や子育て世代への配慮は重要ですよね。時間帯設定やワクチン種類の選択肢を用意することで、より多くの方々が安心して接種を受けられたことと思います。今回の接種事業の成功が、地域全体の安心感につながることを願っています。

ユーザー