福島県 双葉町 公開日: 2025年10月20日
【参加無料】帰還3年、新たな一歩を踏み出す双葉町。歴史・文化の深掘り講座で、まちの魅力を再発見!
令和7年11月8日(土)、双葉町産業交流センターにて、歴史文化講座が開催されます。
帰還から3年、住民が増え、まちづくりが進む双葉町。
今回は、町出身の研究者2名を招き、歴史や文化について講演を行います。
発表内容は以下の3つです。
・「双葉町における文化財レスキューと古文書レスキュー」
・「標葉一族の中世―『双葉町史』から30年、標葉氏研究のいま―」
・「もっと知りたい双葉町の歴史 〜寺院編〜」
参加費は無料、定員50名です。
参加希望者は、生涯学習課へお申し込みください。
日時:令和7年11月8日(土) 午後1時30分~午後4時00分
会場:双葉町産業交流センター1階大会議室
申込・問合せ:双葉町生涯学習課 0240-(33)-0206 / shougai@town.futaba.fukushima.jp
帰還から3年、住民が増え、まちづくりが進む双葉町。
今回は、町出身の研究者2名を招き、歴史や文化について講演を行います。
発表内容は以下の3つです。
・「双葉町における文化財レスキューと古文書レスキュー」
・「標葉一族の中世―『双葉町史』から30年、標葉氏研究のいま―」
・「もっと知りたい双葉町の歴史 〜寺院編〜」
参加費は無料、定員50名です。
参加希望者は、生涯学習課へお申し込みください。
日時:令和7年11月8日(土) 午後1時30分~午後4時00分
会場:双葉町産業交流センター1階大会議室
申込・問合せ:双葉町生涯学習課 0240-(33)-0206 / shougai@town.futaba.fukushima.jp
歴史文化講座、面白そうですね!特に文化財レスキューの話は、失われがちな地域の宝を守るための活動を知れて興味深いです。標葉一族や寺院の話も、双葉町の知られざる歴史に触れられる貴重な機会になりそう。無料なのも嬉しいですね。
そうなんですよ、私もこの講座、気になっています。文化財レスキューの話、本当に大切ですよね。昔から伝わるものをどうやって未来へ繋いでいくのか、考えるだけでも頭が下がります。標葉一族の中世の話も、教科書ではあまり詳しく触れられない部分だから、どんな発見があるか楽しみです。寺院編も、きっと地域に根ざした興味深い話が聞けるんでしょうね。無料というのも、参加しやすいポイントですよね。