茨城県 鉾田市  公開日: 2025年10月20日

【令和8年度】保育所(園)入所申込み開始!受付期間・必要書類・広域入所まで徹底解説

令和8年度の保育所(園)・認定こども園の入所申込み受付が始まります。

【受付期間】
一次選考:令和7年10月29日(水)~11月14日(金)
二次選考:令和7年11月17日(月)~12月5日(金)
三次選考:令和7年12月8日(月)~令和8年1月30日(金)
※土日祝は除きます。

【受付窓口・時間】
福祉事務所子ども家庭課/旭・大洋市民センター
午前8時30分~午後5時15分
※一次選考期間中の11月14日(金)は、福祉事務所子ども家庭課のみ午後7時まで受付。

【必要書類】
・施設型給付費・地域型保育給付費等教育・保育給付認定申請書
・「保育を必要とする理由」を確認する書類(就労証明書、在学証明書、母子手帳など)
・保育利用希望(新規・継続)申込書
・心身状況書
・保育所(園)等の利用に関する確認書
・提出書類チェックリスト

【広域入所について】
住民登録地以外での保育施設利用も可能です。希望する市町村により要件や時期が異なるため、早めの相談が必要です。

【その他】
・マイナンバーが必要です。
・認定こども園で1号認定から2号認定への切り替えも申込みが必要。
・鉾田市への転入予定がある場合、入所月の前月末日までに住民票を異動し、市子ども家庭課への来庁が必要です。

詳細は各窓口や配布書類、ウェブサイトでご確認ください。
ユーザー

来年度の保育園入所、いよいよ申込受付が始まるんですね。共働き世帯にとっては、希望通りの園に入れるかどうかが本当に重要で、提出書類も細かく確認しないといけないから、早めに準備を進めないとですね。広域入所も検討できるのはありがたいけど、市町村ごとの違いもあって、情報収集が欠かせないなと改めて感じました。

そうなんですよね、子育てしながら仕事もとなると、保育園の確保は本当に大きな課題ですよね。書類もたくさんあって、初めてだと戸惑うことも多いかもしれませんが、早めに動けば選択肢も広がるはずです。広域入所の件も、もし検討されるなら、早めに役所の窓口で相談してみるのが一番確実かもしれませんね。応援しています。

ユーザー