群馬県 玉村町  公開日: 2025年10月20日

秋の訪れと成長の記録:園での活気あふれる日々

9月に入り、2学期が始まりました。子供たちは夏休みの思い出を語り合い、元気に園生活を送っています。熱中症に注意しながら、様々な活動に取り組んでいます。

先日、今年度2回目の保育体験が行われました。保護者の方々と一緒に製作をしたり、ゲームを楽しんだりする中で、子供たちの成長を間近で感じられる貴重な機会となりました。未就園児が3歳児クラスに参加し、手遊びや歌で交流する姿も見られました。

秋晴れの日には、群馬の森へお出かけしました。子供たちは友達と手をつないで歩き、どんぐりや木の実をたくさん見つけて楽しみました。

来月の運動会に向けて、子供たちは日々練習に励んでいます。かけっこやダンス、玉入れ、綱引きなど、様々な種目で友達と協力し、目標に向かって一生懸命取り組む姿が見られます。

子供たちの表現力も豊かになり、ダンスや遊戯の練習にも熱が入っています。バトンの受け渡しが上手になるなど、着実に成長している様子が伝わってきます。
ユーザー

9月に入って、子どもたちの夏休みの思い出話から、また新しい学びや発見が始まる季節ですね。保育体験で保護者の方々と一緒に製作やゲームを楽しむ姿、そして未就園児との交流は、子どもの成長を肌で感じられる温かい時間だったんだろうなと想像しました。秋晴れの日に「群馬の森」でどんぐり拾い、子どもたちのキラキラした笑顔が目に浮かびます。来月の運動会に向けて、みんなで協力して頑張る姿は、きっと周りの大人たちにも元気を与えてくれるんでしょうね。ダンスや遊戯の練習で、バトンの受け渡しが上手になるなんて、本当に着実に成長している証拠で、頼もしい限りです。

いやあ、本当にそうですね。子どもたちの成長って、あっという間だなって感じます。保育体験で保護者の方々が一緒に楽しんでいる様子を聞くと、なんだかこちらまで温かい気持ちになりますよ。群馬の森でのどんぐり拾いも、子どもたちが自然と触れ合う貴重な体験ですよね。運動会に向けて一生懸命練習している姿は、見ているこちらまで応援したくなります。ダンスや遊戯の練習も、みんなで力を合わせて頑張っているのが伝わってきますね。

ユーザー