東京都 小金井市 公開日: 2025年10月20日
認知症と共に、あなたらしく地域で輝く!共生社会実現へ、一緒に考えませんか?
令和6年1月1日に施行された「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」に基づき、認知症のある方の社会参加を推進する事業が開催されます。
「新しい認知症観」とは、認知症になっても能力ややりたいことを持ち、地域で仲間と繋がりながら自分らしく暮らせるという考え方です。
この事業では、この新しい認知症観に基づき、認知症のある方が地域で暮らし続けるための支援や、私たち一人ひとりができることを、行政、福祉、商業者など多職種で共に考えます。
認知症のご本人やご家族の貴重な意見を伺う機会も設けます。
【日時】
全3回セット:
令和7年10月24日(金)午後2時~3時30分
令和7年10月31日(金)午後2時~3時30分
令和7年12月26日(金)午後2時~3時30分
【場所】
前原暫定集会施設A会議室(小金井市前原町3丁目33番27号)
【定員】
認知症ご本人・ご家族:5名(先着順)
【申込方法】
令和7年10月22日(水)までに、小金井市介護福祉課包括支援係(電話:042-387-9845)へお電話ください。
※全回参加を推奨します。
「新しい認知症観」とは、認知症になっても能力ややりたいことを持ち、地域で仲間と繋がりながら自分らしく暮らせるという考え方です。
この事業では、この新しい認知症観に基づき、認知症のある方が地域で暮らし続けるための支援や、私たち一人ひとりができることを、行政、福祉、商業者など多職種で共に考えます。
認知症のご本人やご家族の貴重な意見を伺う機会も設けます。
【日時】
全3回セット:
令和7年10月24日(金)午後2時~3時30分
令和7年10月31日(金)午後2時~3時30分
令和7年12月26日(金)午後2時~3時30分
【場所】
前原暫定集会施設A会議室(小金井市前原町3丁目33番27号)
【定員】
認知症ご本人・ご家族:5名(先着順)
【申込方法】
令和7年10月22日(水)までに、小金井市介護福祉課包括支援係(電話:042-387-9845)へお電話ください。
※全回参加を推奨します。
認知症になっても自分らしく地域で暮らせるっていう考え方、すごく大切ですよね。新しい法律もできたことですし、こういう機会に色々な立場の人が集まって、具体的な支援のあり方や、私たち一人ひとりができることを話し合えるのは、とても意義深いと思います。特に、ご本人やご家族の声を聞ける場があるのは、本当にありがたいですね。
そうですね。認知症って聞くと、どうしてもネガティブなイメージが先行しがちですけど、そうじゃなくて、できることややりたいことを大切にしながら、地域との繋がりを持てるっていうのは、すごく希望のある話だと思います。こういう事業を通して、みんなで一緒に考えていくことが、より良い社会に繋がっていくんでしょうね。