大阪府 河内長野市  公開日: 2025年10月20日

河内長野市長、10月は募金活動から万博閉会式まで多忙な日々!

令和7年10月、河内長野市長は多岐にわたる公務に臨みました。

月初めは、赤い羽根共同募金運動街頭募金や、新規採用職員への辞令交付、庁内会議などからスタート。市内では、看護専門学校のスポーツ大会や宣誓式、天野山金剛寺多宝塔ライトアップにも参加しました。

中旬には、人権尊重のまちづくり審議会や局部長会議、ふるさと歴史学習館のリニューアルオープン視察、コノミヤテラス10周年報告会など、地域や行政に関する行事へ出席。また、明治安田生命保険相互会社やホクシン建設株式会社、紀陽銀行、キタバ薬局からの寄付に対し、感謝状を贈呈しました。

第35回いきいき長寿スポーツ大会や、市指定無形文化財「日野地区獅子舞」「西代神楽」の鑑賞も行われました。

月末には、大阪・関西万博閉会式に出席。さらに、総務大臣表彰受賞者への表敬訪問や、行財政評価委員会、庁議、市町村職員年金者連盟カラオケ大会、全国地域安全運動河内長野市民大会など、最後まで活発な活動を展開しました。
ユーザー

河内長野市長の10月の活動、本当に多岐にわたっていて驚きました。地域住民の福祉向上から文化振興、さらには将来の行政を担う若手職員への激励まで、市長の熱意が伝わってくるようです。特に、ふるさと歴史学習館のリニューアルオープン視察や、伝統芸能の鑑賞などは、地域の歴史や文化を大切にする姿勢が感じられて素敵ですね。大阪・関西万博閉会式への出席も、市の国際的な視野の広さを示しているように思います。

なるほど、そうですね。市長の活動報告を読むと、本当に地域のために一生懸命取り組んでいらっしゃるのがよく分かります。特に、伝統芸能の鑑賞といった、地元の文化を大切にする姿勢は、私たち市民にとっても嬉しいことですよね。万博閉会式への出席も、河内長野市がこれからますます発展していくための良い機会になるかもしれません。地域全体が活性化していくことを期待したいですね。

ユーザー