鳥取県 北栄町 公開日: 2025年10月20日
【参加無料】人権を身近に!北栄町じんけんフェスティバル2025開催!
北栄町では、人権意識の高揚と差別・偏見のないまちづくりを目指し、「北栄町じんけんフェスティバル2025」を開催します。
日時:令和7年12月6日(土)午後1時15分~午後4時(開場:午後0時50分)
場所:北栄町大栄農村環境改善センター
内容は、気象予報士・防災士の正木明氏による「災害と人権 ~自助・互助・協働のまちづくり~」と題した講演をはじめ、小中学校の人権作文発表、全国高校集会参加報告などが行われます。
また、園児から高校生までの作品展示や、人権に関するパネル展示、特設人権相談コーナーも設置されます。
参加費は無料、事前申込も不要です。
託児・送迎バスの利用を希望される方は、11月26日(水)までに生涯学習課(TEL:0858-37-5871)へお申し込みください。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
日時:令和7年12月6日(土)午後1時15分~午後4時(開場:午後0時50分)
場所:北栄町大栄農村環境改善センター
内容は、気象予報士・防災士の正木明氏による「災害と人権 ~自助・互助・協働のまちづくり~」と題した講演をはじめ、小中学校の人権作文発表、全国高校集会参加報告などが行われます。
また、園児から高校生までの作品展示や、人権に関するパネル展示、特設人権相談コーナーも設置されます。
参加費は無料、事前申込も不要です。
託児・送迎バスの利用を希望される方は、11月26日(水)までに生涯学習課(TEL:0858-37-5871)へお申し込みください。
皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。
北栄町でじんけんフェスティバルが開催されるんですね。気象予報士の正木さんの講演、災害と人権を結びつけるなんて、すごく興味深いです。自助・互助・協働っていうキーワードも、これからの時代にますます大切になってきそう。子供たちの人権作文発表や作品展示も、純粋な視点から何かを感じ取れそうで楽しみです。無料だし、気軽に参加できそうですね。
そうなんですよ。正木さんの講演、私も気になっていて。災害時って、どうしても自分のことだけで精一杯になりがちだけど、やっぱり周りの人との繋がりって大切だなって、改めて考えさせられそうですよね。子供たちの発表も、どんなことを感じているのか聞かせてもらえるのは、貴重な機会だと思います。気軽に立ち寄れる雰囲気だといいなと思っています。