熊本県 御船町 公開日: 2025年10月20日
御船町、小中学校の英語力UPへALT拡充!セブ州との連携で国際交流も促進
御船町は、町立小中学校の英語教育力向上を目指し、外国語指導助手(ALT)の配置を拡充します。
この事業では、フィリピン・セブ州タリサイ市との都市間連携協定に基づき、外国籍職員を直接任用する予定です。
ALTの採用支援、研修・生活サポート、町職員や教員との連携コーディネート業務を、事業者に委託します。
公募型プロポーザル方式で募集しており、参加申し込みは実施要領等を確認の上、期限内に関係書類の提出が必要です。
契約期間は契約日から令和11年3月31日までですが、令和8年3月31日までは準備期間(無償)となります。
募集開始は令和7年10月20日、参加表明書の提出期限は10月31日です。
この事業では、フィリピン・セブ州タリサイ市との都市間連携協定に基づき、外国籍職員を直接任用する予定です。
ALTの採用支援、研修・生活サポート、町職員や教員との連携コーディネート業務を、事業者に委託します。
公募型プロポーザル方式で募集しており、参加申し込みは実施要領等を確認の上、期限内に関係書類の提出が必要です。
契約期間は契約日から令和11年3月31日までですが、令和8年3月31日までは準備期間(無償)となります。
募集開始は令和7年10月20日、参加表明書の提出期限は10月31日です。
御船町、英語教育にかなり力を入れていくんですね。フィリピンからのALTを直接採用するっていうのは、国際交流の面でもすごく良い試みだと思います。ただ、準備期間が無償っていうのは、事業者の負担も大きそうだし、その辺りのサポート体制も気になりますね。
なるほど、そういった視点もあるんですね。確かに、事業者の負担は心配になりますよね。でも、子どもたちの英語力向上という大きな目標のためには、初期投資として必要なのかもしれません。地域全体で新しい取り組みを応援していく雰囲気があると、きっとうまくいくんじゃないかと期待しています。