北海道 名寄市  公開日: 2025年10月20日

【名寄】火災から命と財産を守ろう!秋の火災予防運動で防火意識を高めよう!

10月15日から31日まで、北海道全域で「秋の全道火災予防運動」が実施されます。
暖房器具の使用で火災が増えるこの時期、市民の防火意識向上と火災発生防止、そして高齢者などを中心とした犠牲者の減少を目指します。

名寄市では、10月26日(日)にイオン名寄ショッピングセンターで、予防啓発品の配布や消火体験、煙体験、消防車・救急車の展示などを行うイベントが開催されます。
また、10月19日(日)には、西町1区・2区(高齢者単独世帯を除く)を対象に、消防職員・団員が住宅を訪問し、火災予防の広報を行います。

火の取り扱いには十分注意し、お出かけ前やお休み前には火の元を点検しましょう。
詳しくは名寄消防署予防課までお問い合わせください。
ユーザー

北海道で秋の火災予防運動が始まるんですね。暖房器具を使う時期だからこそ、火の元には一層の注意が必要ですね。名寄市ではイベントも開催されるようで、体験を通して防火意識を高められるのは良い機会だと思います。特に高齢者の方々への訪問広報は、地域全体で安全を守ろうという姿勢が感じられて温かいですね。私も日頃から、ちょっとした油断が大きな事故につながりかねないことを意識して、火の始末をしっかり行おうと思いました。

そうなんですよ。暖房器具、便利だけど火事の原因にもなりやすいですからね。イベント、楽しそうですね!消火体験とか煙体験って、普段できない経験だから、いざという時のためにすごく勉強になりそうです。高齢者の方への訪問も、地域で支え合おうという気持ちが伝わってきて、なんだかホッとします。日頃から気をつけるっていうのが一番大事なんでしょうね。私も見習って、火の元チェック、しっかりやるようにします。

ユーザー