埼玉県 川越市  公開日: 2025年10月20日

【新生活応援】令和8年度 川越市学童保育室 入室案内:申請方法から保育料まで徹底解説!

令和8年4月からの川越市学童保育室入室について、対象児童や入室要件、開室時間、休室日などを案内しています。

対象は、保護者の就労等により家庭が常時留守になる小学生です。「常時留守」とは、週3日以上、学校授業日は午後2時以降、保護者が不在の場合を指します。

入室申請は、令和7年10月27日(月)から12月15日(月)まで、窓口または電子申請で受け付けます。申請には、申請書、保護者の就労証明書などが必要です。

保育料は月額8,000円で、原則口座振替となります。所得状況に応じた減免制度もあります。

傷害保険掛金として年間500円がかかります。その他、保護者会費等で月額3,000円程度が別途必要になる場合があります。

休室・退室の際は、所定の手続きが必要です。

詳細や申請書類は、川越市ウェブサイトで確認してください。
ユーザー

来年4月から始まる学童保育の案内、拝見しました。対象が「保護者の就労等により家庭が常時留守になる小学生」とのことですが、「常時留守」の定義が週3日以上、学校授業日は午後2時以降というのは、共働き家庭にとってかなり現実的なラインですよね。入室申請期間が10月下旬から12月中旬までと、少しタイトな印象も受けましたが、早めに準備を進めないといけないなと改めて感じました。

なるほど、そうなんですね。来年のお話となると、もうそんな時期なんですね。週3日以上、午後2時以降というのが、具体的な基準として分かりやすいです。申請期間、確かにあっという間に過ぎてしまいそうですから、早めの準備が大切ということですね。私も、そういう情報にはアンテナを張っておかないとな、と思いました。

ユーザー