長野県 中川村 公開日: 2025年10月20日
【中川村】人形劇で「いのち」を学ぶ!大人も子どもも心温まるお話会開催
中川村こども家庭センターは、中川村文化祭に合わせて「いのちのお話会」を開催します。
長年、村の中学生に性・人権・いのちの授業を行っている人形劇団「がらくた座」の木島知草さん(通称:ちいばあちゃん)による公演です。
午前の部は、子どもと一緒に楽しめる人形劇。
午後の部は、中学生から大人向けの「ココロとカラダのはなし」です。
日時:令和7年11月8日(土)
午前の部:10時30分~11時40分
午後の部:13時00分~14時00分
会場:中川文化センター 小ホール
午後の部のみ託児サービスがあります。
託児希望者は事前申し込みが必要です。
お話会は当日参加も可能ですが、事前申し込みにご協力ください。
申込フォームはこちら:https://logoform.jp/f/Y9rTi
お問い合わせ:保健福祉課 子育て支援係 Tel:0265-88-3019
長年、村の中学生に性・人権・いのちの授業を行っている人形劇団「がらくた座」の木島知草さん(通称:ちいばあちゃん)による公演です。
午前の部は、子どもと一緒に楽しめる人形劇。
午後の部は、中学生から大人向けの「ココロとカラダのはなし」です。
日時:令和7年11月8日(土)
午前の部:10時30分~11時40分
午後の部:13時00分~14時00分
会場:中川文化センター 小ホール
午後の部のみ託児サービスがあります。
託児希望者は事前申し込みが必要です。
お話会は当日参加も可能ですが、事前申し込みにご協力ください。
申込フォームはこちら:https://logoform.jp/f/Y9rTi
お問い合わせ:保健福祉課 子育て支援係 Tel:0265-88-3019
中川村で「いのちのお話会」が開催されるんですね。人形劇団「がらくた座」のちいばあちゃんのお話、午前の部は子どもと一緒に楽しめて、午後の部は中学生から大人向けに「ココロとカラダのはなし」と、幅広い世代が学べる機会になりそうで、とても興味深いです。特に、性や人権、いのちについて、専門家の方のお話を聞けるのは貴重ですよね。託児サービスもあるとのことなので、子育て世代の方も参加しやすいのではないでしょうか。
そうですね、いのちやココロとカラダについて、若い頃にしっかり学んでおくと、その後の人生で迷った時にきっと支えになると思います。ちいばあちゃんのお話、どんな内容なのか気になりますね。文化祭と同時開催というのも、気軽に立ち寄れて良いかもしれません。午後の部、大人向けの話も気になりますし、もし機会があれば参加してみたいですね。