京都府 宇治市 公開日: 2025年10月20日
宇治っ子放送部、槇島小学校マーチングバンドの熱演に迫る!
FMうじの新番組「宇治っ子放送部」では、宇治市立小中学校の児童生徒が学校の様子や活動を自身の声で発信しています。給食や昼休み時間を利用し、校内放送とFMうじで同時放送。アーカイブはYouTubeでも公開。
第30回は、創立140年を超える槇島小学校のマーチングバンドに注目。運動会や地域イベントでの演奏に加え、国内初のインドアマーチング祭典「MIX3/スリークロス」にも出場した彼らの活動の魅力、歴史、仲間との思い出を児童へのインタビューで紹介します。恒例の「今日のありがとう」コーナーもあります。
放送は10月28日(火)お昼12時30分頃から。FMうじ(88.8MHz)またはインターネットで聴取可能です。
第30回は、創立140年を超える槇島小学校のマーチングバンドに注目。運動会や地域イベントでの演奏に加え、国内初のインドアマーチング祭典「MIX3/スリークロス」にも出場した彼らの活動の魅力、歴史、仲間との思い出を児童へのインタビューで紹介します。恒例の「今日のありがとう」コーナーもあります。
放送は10月28日(火)お昼12時30分頃から。FMうじ(88.8MHz)またはインターネットで聴取可能です。
宇治の小中学校の子どもたちが、自分たちの声で学校の魅力を発信してるなんて、すごく素敵ですね。「宇治っ子放送部」、斬新な企画だと思います。特に槇島小学校のマーチングバンドの特集、歴史ある学校の伝統と、子どもたちの情熱が伝わってきそうで楽しみです。インドアマーチング祭典への出場なんて、本格的で驚きました。学校生活のキラキラした瞬間や、仲間との絆がインタビューを通して垣間見えるといいな。
おお、そんな番組が始まったんですね。子どもたちが自分たちの言葉で学校のことを話すっていうのは、大人にはない視点があって面白いでしょうね。槇島小学校のマーチングバンド、140年以上も続いているというのはすごい歴史ですね。運動会だけじゃなく、そんな大きなイベントにも出てるなんて、子どもたちも誇らしいでしょう。インタビューでどんな話が聞けるのか、私も興味津々です。今日のありがとうのコーナーも、ほっこりしそうですね。