徳島県 美馬市 公開日: 2025年10月20日
【令和8年度】認定こども園等 入園説明会は不要!申請時期・必要書類を完全ガイド
令和8年度(2026年4月~)に認定こども園等への入園を希望される方向けの、令和7年度(2025年)の申請手続きについてお知らせします。
**申請書類の配布は令和7年10月20日(月)から開始**されます。配布場所は、子どもすこやか課、各市民サービスセンター、認定こども園等です。
**当初受付は令和7年11月21日(金)まで**です。新規入園児は子どもすこやか課へ、継続入園児は現在入園中の園へ申請してください。
当初受付に間に合わなかった場合でも、**定員に空きがあれば令和7年11月25日(火)から令和9年1月15日(金)まで随時受付**を行います。ただし、土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで、子どもすこやか課での受付のみとなり、郵送はできません。
申請には、教育・保育給付認定申請書や、保育が必要なことを証明する書類(就労証明など)が必要です。お子様と世帯全員のマイナンバーが確認できる書類も必要となります。
その他、状況に応じて障害者手帳の写し、ひとり親家庭の証明、生活保護受給証明書などの書類が必要になる場合があります。詳細は「令和8年度美馬市認定こども園等入園のしおり」をご確認ください。
保護者の希望が全員受け入れられない場合は、保育の必要度や世帯の状況に基づいた点数で入園が決定されます。申請内容に虚偽があった場合は、入園できないことがあります。
**申請書類の配布は令和7年10月20日(月)から開始**されます。配布場所は、子どもすこやか課、各市民サービスセンター、認定こども園等です。
**当初受付は令和7年11月21日(金)まで**です。新規入園児は子どもすこやか課へ、継続入園児は現在入園中の園へ申請してください。
当初受付に間に合わなかった場合でも、**定員に空きがあれば令和7年11月25日(火)から令和9年1月15日(金)まで随時受付**を行います。ただし、土日祝日を除く、午前9時から午後5時まで、子どもすこやか課での受付のみとなり、郵送はできません。
申請には、教育・保育給付認定申請書や、保育が必要なことを証明する書類(就労証明など)が必要です。お子様と世帯全員のマイナンバーが確認できる書類も必要となります。
その他、状況に応じて障害者手帳の写し、ひとり親家庭の証明、生活保護受給証明書などの書類が必要になる場合があります。詳細は「令和8年度美馬市認定こども園等入園のしおり」をご確認ください。
保護者の希望が全員受け入れられない場合は、保育の必要度や世帯の状況に基づいた点数で入園が決定されます。申請内容に虚偽があった場合は、入園できないことがあります。
来年度の認定こども園の申請、もうそんな時期なんですね。書類の準備とか、結構大変そうだけど、早めに動かないとですね。特に、保育が必要な証明とか、マイナンバーの書類、うっかり忘れちゃいそうだから気をつけなきゃ。
そうなんだよね、あっという間に時期が来るから、早めの準備が大切だよね。書類も色々いるみたいだし、一度「入園のしおり」をしっかり確認しておくと安心かもしれないね。もし分からないことがあったら、子どもすこやか課に問い合わせてみるのが一番確実だと思うよ。