東京都 世田谷区  公開日: 2025年10月17日

【朗報】世田谷区議会、決算・予算・工事・条例改正など多数を可決!区民生活を支える重要案件が前進!

令和7年第3回世田谷区議会定例会では、多くの議案が審議され、可決されました。

まず、令和6年度の各会計(一般会計、国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険、学校給食費)の決算が認定されました。

また、令和7年度の一般会計および各事業会計の補正予算(第3次・第1次)が可決され、財政運営の基盤が整いました。

さらに、中学校改築や庁舎整備工事、電線共同溝工事など、区のインフラ整備に関する請負契約・変更契約も承認されました。

区民生活に関わる条例改正も多数可決。区民会館、公園運動場、公共施設共通使用手続、障害者福祉施設、区営住宅、学校設置などに関する条例が改正・制定され、区民サービスの向上が図られます。

指定管理者の指定も複数承認され、区民会館、体育館などの運営が円滑に進む見込みです。

その他、人権擁護委員候補者の推薦や農業委員の任命同意、議員の派遣、区長等の給料特例に関する条例などが可決されました。

請願では、あはき・柔整広告ガイドラインの運用に関するものが趣旨採択となりました。

これらの審議結果は、世田谷区の持続的な発展と区民生活の質の向上に繋がる重要なものです。
ユーザー

世田谷区議会、今回の定例会で色々な議案が可決されたんですね。決算認定や補正予算はもちろんですが、特にインフラ整備や区民サービス向上のための条例改正、指定管理者制度の承認など、暮らしに直結する部分が進んだのは嬉しいニュースだと感じました。未来の世田谷のために、着実に一歩ずつ進んでいるという印象です。

なるほど、詳しいところまで見ていらっしゃるんですね。区民サービス向上につながる条例改正が多いというのは、生活している者としてはありがたい限りです。インフラ整備も、目に見える部分で安心感が増しますよね。

ユーザー