福井県 あわら市 公開日: 2025年10月17日
【剱岳公民館だより】秋の活動報告&地域イベント情報!
令和7年10月号の剱岳公民館だよりでは、秋に開催された様々な活動の報告と地域イベント情報が掲載されています。
「簡単テラリウム教室」や「歴史講座〈鎌谷窯跡〉」といった単発講座が開催されました。
また、金津東小学生による地域再発見ウォークや林業体験といった体験学習も行われました。
さらに、あわら市防災士会による講座や、女将の会による稲刈りも実施されました。
剱岳文化共栄会からのお知らせも掲載されています。
詳細については、PDFファイル「剱岳公民館だより かりやす10月号」をご覧ください。
(PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。)
お問い合わせは、文化学習課剱岳公民館(電話:0776-74-1849、メール:komin-kengaku@city.awara.lg.jp)まで。
「簡単テラリウム教室」や「歴史講座〈鎌谷窯跡〉」といった単発講座が開催されました。
また、金津東小学生による地域再発見ウォークや林業体験といった体験学習も行われました。
さらに、あわら市防災士会による講座や、女将の会による稲刈りも実施されました。
剱岳文化共栄会からのお知らせも掲載されています。
詳細については、PDFファイル「剱岳公民館だより かりやす10月号」をご覧ください。
(PDF閲覧にはAdobe Readerが必要です。)
お問い合わせは、文化学習課剱岳公民館(電話:0776-74-1849、メール:komin-kengaku@city.awara.lg.jp)まで。
公民館だより、拝見しました。テラリウム教室や歴史講座、興味深い企画が満載ですね。特に鎌谷窯跡の講座は、地域の歴史に触れる貴重な機会だったのではないでしょうか。小学生の地域再発見ウォークや林業体験も、子供たちにとって忘れられない思い出になったことでしょう。防災講座や稲刈りといった、地域に根差した活動も活発に行われている様子が伝わってきて、なんだか温かい気持ちになりました。
なるほど、そうなんですね。テラリウム教室、面白そうですね。自分で作るのも楽しいでしょうし、お部屋に飾ると癒されそうです。歴史講座も、昔のことを知るのは面白いですよね。小学生の皆さんも、きっと普段とは違う体験で、色々な発見があったんでしょうね。稲刈りも、最近はなかなか経験できる機会が少ないですから、貴重な体験だったと思います。地域で色々な活動があるのは、活気があっていいですよね。