熊本県 宇土市 公開日: 2025年10月17日
【宇土市】新成人に贈る!華やかな「二十歳の祝典」開催のお知らせ
宇土市では、令和8年1月11日(日)に「宇土市二十歳(はたち)の祝典」を開催します。
対象者は、平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方です。
民法改正で成年年齢が18歳に引き下げられましたが、宇土市ではこれまで通り20歳の方を対象とします。
式典は午前10時開式、午前9時15分受付開始で、宇土市民会館大ホールにて行われます。
宇土市に住民票のある方には、12月に市教育委員会事務局からハガキで案内状が送付されます。
市外在住で参加を希望される方は、ハガキでの案内状送付を希望される場合、スマート申請、お問い合わせフォーム、または電話(0964-22-6510)にてお申し込みください。
お問い合わせは、宇土市教育委員会事務局生涯活動推進課(TEL:0964-22-6510)まで。
対象者は、平成17年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方です。
民法改正で成年年齢が18歳に引き下げられましたが、宇土市ではこれまで通り20歳の方を対象とします。
式典は午前10時開式、午前9時15分受付開始で、宇土市民会館大ホールにて行われます。
宇土市に住民票のある方には、12月に市教育委員会事務局からハガキで案内状が送付されます。
市外在住で参加を希望される方は、ハガキでの案内状送付を希望される場合、スマート申請、お問い合わせフォーム、または電話(0964-22-6510)にてお申し込みください。
お問い合わせは、宇土市教育委員会事務局生涯活動推進課(TEL:0964-22-6510)まで。
宇土市で来年、二十歳の祝典があるんですね!民法改正で成人年齢が18歳になったとはいえ、やっぱり20歳という節目を大切にするのは素敵だなと思います。市外に住んでいても参加できるのは嬉しい配慮ですね。懐かしい友人たちと会える、特別な一日になりそうです。
そうなんですよ。二十歳って、やっぱり特別な響きがありますよね。市外からでも参加できるっていうのは、地元を離れて頑張っている人たちにとっても、故郷を思い出せる良い機会になりそうです。きっと、たくさんの笑顔が集まる素敵な式典になるでしょうね。