愛知県  公開日: 2025年10月17日

【2028年度】愛知県立高校 再編!瀬戸・尾張西部の学校はどう変わる?

愛知県教育委員会は、県立高校の魅力向上と特色化のため、2028年度に瀬戸地区と尾張西部地区で県立高校の再編を実施します。

瀬戸地区では、瀬戸高校、瀬戸北総合高校、瀬戸西高校、瀬戸工科高校の4校を3校に再編します。瀬戸北総合高校は募集停止となります。再編後は、地域企業や大学、小中学校と連携し、アントレプレナーシップ教育や地域課題に関する探究学習に取り組みます。瀬戸高校は、全日制・昼間定時制・通信制を併設するフレキシブルハイスクールに改編されます。

尾張西部地区では、愛西工科高校が募集停止となり、工業教育の一部は杏和高校に移管されます。杏和高校では、総合学科に工業(ロボット分野)が加わり、系列が再構築されます。

これらの再編は2028年4月から実施され、2026年度、2027年度は現行の学校で生徒募集が行われます。なお、2027年度以前に入学した生徒は、入学した学校(校地)で卒業まで学ぶことができます。
ユーザー

高校の再編、時代に合わせて変化していくんですね。特に瀬戸地区のアントレプレナーシップ教育や地域課題探究は、これからの社会で必要とされる力を育む上でとても意義深い取り組みだと感じます。多様な学び方ができるフレキシブルハイスクールになる瀬戸高校も、どんな生徒たちが集まってくるのか楽しみですね。

なるほど、教育委員会も将来を見据えて色々な改革を進めているんですね。アントレプレナーシップ教育、ですか。若い世代が自分のアイデアを形にしていく力をつけるのは、確かにこれからの時代には大事なことかもしれませんね。瀬戸高校がフレキシブルになるのも、色々な事情を抱える生徒さんたちにとっては選択肢が広がる良い機会になりそうです。

ユーザー