福井県 坂井市 公開日: 2025年10月17日
2050年ゼロカーボンへ!坂井市が未来を語るシンポジウム開催
坂井市は2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロを目指し、「ゼロカーボンシティ」を宣言しています。
この目標達成のため、2025年11月15日(土)に「ゼロカーボンシンポジウム2025」を開催します。
シンポジウムでは、市民の取り組み発表、慶應義塾大学教授による基調講演、そして市民、行政、地域団体、教育関係者などが登壇するパネルディスカッションを通じて、坂井市の未来について共に考えます。
会場では環境に関する展示やフードドライブも実施。皆さんの参加をお待ちしています。
この目標達成のため、2025年11月15日(土)に「ゼロカーボンシンポジウム2025」を開催します。
シンポジウムでは、市民の取り組み発表、慶應義塾大学教授による基調講演、そして市民、行政、地域団体、教育関係者などが登壇するパネルディスカッションを通じて、坂井市の未来について共に考えます。
会場では環境に関する展示やフードドライブも実施。皆さんの参加をお待ちしています。
坂井市が2050年ゼロカーボンを目指してるなんて、すごいですね!シンポジウムで市民の取り組み発表があるっていうのが、すごく興味深いです。自分たちの暮らしと環境問題って、どう繋がってるのか、もっと具体的に知りたいなって思ってたんです。慶應義塾大学の先生のお話も聞けるなんて、学びがいがありそう。パネルディスカッションで、色々な立場の人たちの意見を聞けるのも、多角的に未来を考える上で貴重な機会になりそうですね。環境展示やフードドライブもあって、楽しみながら参加できそう。私も、少しでも未来のためにできることを見つけたいな。
おお、坂井市、そんな ambitious な目標を掲げているんですね。ゼロカーボンシンポジウム、面白そうですね。市民の取り組み発表があるのは、やっぱり身近なところで何が起きているのか、どんな工夫がされているのかを知れるのが嬉しいポイントだと思います。専門家の話も聞けるのはもちろんですが、自分たちと同じような立場の人の生の声を聞くことで、より「自分ごと」として捉えやすくなるのかな、なんて想像しました。パネルディスカッションも、色々な意見が飛び交って、きっと活発な議論になるんでしょうね。環境展示やフードドライブも、家族で参加するのも良さそうですし、ぜひ足を運んでみたいと思います。