徳島県 鳴門市 公開日: 2025年10月17日
【11月16日限定】国指定史跡「大代古墳」一般公開!古代のロマンに触れるチャンス
平成28年10月に国指定史跡となった「鳴門板野古墳群」の一部である「大代古墳」が、11月16日(日)に一般公開されます。
開催日時は13時から15時まで。雨天の場合は24日(月・振替休日)に順延されます。
会場は大代古墳(鳴門市大津町大代)。会場では、出土した埴輪や石棺のレプリカなどが展示されるほか、大津西小学校の児童による説明、古墳をモチーフにした缶バッジの配布(数に限りあり)も行われます。
事前申し込みは不要で、直接会場の受付にお越しください。
駐車場は鳴門市し尿処理施設(鳴門市撫養町木津200)を利用できます。
当日は傾斜のある山道を上り下りするため、動きやすい服装での参加が推奨されています。
お問い合わせは、市民生活部文化交流推進課(TEL: 088-684-1272)まで。
開催日時は13時から15時まで。雨天の場合は24日(月・振替休日)に順延されます。
会場は大代古墳(鳴門市大津町大代)。会場では、出土した埴輪や石棺のレプリカなどが展示されるほか、大津西小学校の児童による説明、古墳をモチーフにした缶バッジの配布(数に限りあり)も行われます。
事前申し込みは不要で、直接会場の受付にお越しください。
駐車場は鳴門市し尿処理施設(鳴門市撫養町木津200)を利用できます。
当日は傾斜のある山道を上り下りするため、動きやすい服装での参加が推奨されています。
お問い合わせは、市民生活部文化交流推進課(TEL: 088-684-1272)まで。
へぇ、鳴門板野古墳群の一部である大代古墳が一般公開されるんですね! 国指定史跡になったばかりだし、どんな埴輪や石棺のレプリカが見られるのか、すごく興味があります。小学生が説明してくれるのも、なんだか親しみやすくて良いですね。缶バッジも限定なら、早めに行ってみようかな。
お、いいですね! 僕も古墳って聞くと、なんだかロマンを感じちゃうんですよ。子供たちが一生懸命説明してくれるっていうのも、なんだか温かい気持ちになれそうで、楽しみが増えますね。動きやすい格好で、ちょっと山道を散策する気分で行ってみるのも楽しそうです。