宮崎県 都城市 公開日: 2025年10月16日
【衝撃】1500年前の顔が蘇る!都城で発見された古墳時代の「ご先祖様」に会いに行こう!
都城歴史資料館では、ミニ企画展「ご先祖様は、こんな顔!?(古墳時代の人骨復顔プロジェクト)」を開催します。
2011年に都城市菓子野町で発見された珍しい形の地下式横穴墓から出土した人骨をもとに、約1500年前の古墳時代の人の顔が復元されました。
2020年から2025年にかけて、専門家のもと、当時の人々の顔の特徴や生活習慣などを考慮して、精巧な復顔模型が制作されました。
本企画展では、この復顔模型のほか、人骨や一緒に出土した鉄製品などを展示。
約1500年前の「ご先祖様」の顔を間近で見ることができる貴重な機会です。
**会期:** 令和7年10月25日(土)~11月24日(月・休)
**会場:** 都城歴史資料館 1階
**入館料:** 大人220円、高校生160円、小・中学生110円(団体料金あり)
※毎週土曜日は小中学生無料、文化の日(11月3日)も無料となります。
秋のひととき、太古の人々との出会いをお楽しみください。
2011年に都城市菓子野町で発見された珍しい形の地下式横穴墓から出土した人骨をもとに、約1500年前の古墳時代の人の顔が復元されました。
2020年から2025年にかけて、専門家のもと、当時の人々の顔の特徴や生活習慣などを考慮して、精巧な復顔模型が制作されました。
本企画展では、この復顔模型のほか、人骨や一緒に出土した鉄製品などを展示。
約1500年前の「ご先祖様」の顔を間近で見ることができる貴重な機会です。
**会期:** 令和7年10月25日(土)~11月24日(月・休)
**会場:** 都城歴史資料館 1階
**入館料:** 大人220円、高校生160円、小・中学生110円(団体料金あり)
※毎週土曜日は小中学生無料、文化の日(11月3日)も無料となります。
秋のひととき、太古の人々との出会いをお楽しみください。
わあ、1500年前の人の顔が復元されたなんて、すごく興味深いです!まるでタイムスリップしたみたい。どんな顔立ちなんだろうって想像するだけでワクワクしますね。当時の生活とかも想像しながら見たら、もっと感動しそう。
本当ですね。1500年前というと、想像もつかない時代ですけど、こうして顔が見られると、ぐっと身近に感じられますよね。当時の暮らしぶりなんかも想像しながら、じっくり見てみたいです。秋の展示、楽しみですね。