三重県 いなべ市 公開日: 2025年10月17日
【いなべ市開催】歴史と文化に触れる!郷土の偉人・スペイン美術に迫る講座
令和7年度「歴史と文化の講座」が、いなべ市生涯学習事業として開催されます。
第1回は12月7日(日)、「郷土員弁の偉人・春澄善縄とその時代」と題し、平安時代に中央で活躍した郷土の偉人・春澄善縄の生涯と功績を、当時の史料を紐解きながら紹介します。講師は津田学園中学校・高等学校の多田圭介さん。定員30名、受講料500円です。
第2回は12月14日(日)、「三重県立美術館のスペイン美術コレクション」と題し、同美術館が誇るスペイン美術の魅力を、17世紀の巨匠から現代作家の作品まで幅広く紹介します。講師は三重県立美術館学芸員の坂本龍太さん。定員30名、受講料は無料です。
いずれもいなべ市大安公民館にて午後1時30分から開催。対象は中学生以上で、市内外を問いません。申込受付は11月10日(月)午前9時から、生涯学習課窓口または市ホームページのフォームにて(先着順)。
第1回は12月7日(日)、「郷土員弁の偉人・春澄善縄とその時代」と題し、平安時代に中央で活躍した郷土の偉人・春澄善縄の生涯と功績を、当時の史料を紐解きながら紹介します。講師は津田学園中学校・高等学校の多田圭介さん。定員30名、受講料500円です。
第2回は12月14日(日)、「三重県立美術館のスペイン美術コレクション」と題し、同美術館が誇るスペイン美術の魅力を、17世紀の巨匠から現代作家の作品まで幅広く紹介します。講師は三重県立美術館学芸員の坂本龍太さん。定員30名、受講料は無料です。
いずれもいなべ市大安公民館にて午後1時30分から開催。対象は中学生以上で、市内外を問いません。申込受付は11月10日(月)午前9時から、生涯学習課窓口または市ホームページのフォームにて(先着順)。
いなべ市でこんな素敵な講座が開催されるんですね!郷土の偉人について、史料を紐解きながら学べるなんて、とても知的好奇心をくすぐられます。特に春澄善縄という方、平安時代に中央で活躍されていたなんて、どんな方だったのか興味津々です。スペイン美術の講座も、無料なのに本格的な内容で、これは参加しない手はないですね。
おお、講座のお知らせ、ありがとうございます!郷土の偉人のお話、面白そうですね。平安時代に活躍した方なんですね。歴史って、教科書で習うだけじゃなくて、身近なところにもルーツがあるんだなと改めて感じます。スペイン美術の講座も、無料とは太っ腹ですね。美術館の学芸員さんが講師なんて、きっと普段聞けないような話が聞けるんでしょうね。