大分県 竹田市  公開日: 2025年10月16日

幻想的な水上舞台で歴史と伝統に触れる!竹田薪能、一夜限りの特別公演

大分県竹田市で、400年の歴史を持つ「竹田薪能」が開催されます。

元禄の頃から能楽が盛んであった竹田の城下町では、今も「お謡」として能の文化が地域に息づいています。

本公演では、三日月岩前の水上能舞台に映る三日月が幻想的な世界を創り出します。全国でも竹田薪能でしか見られないこの特別な舞台で、幽玄の美を体験できます。

番組は、怨霊の悲哀と壮絶さを描く舞囃子「船弁慶」、長寿の薬とされる蝸牛を巡る喜劇、狂言「蝸牛」、そして三輪明神の神仏習合の思想と幽玄美が調和した神秘的な能「三輪」です。

日時:2025年11月1日(土)16:00開演
会場:三日月岩前水上能舞台(雨天時:グランツたけた 廉太郎ホール)

チケットは指定席6,000円、自由席4,000円(前売価格)です。
ユーザー

竹田薪能、400年の歴史があるんですね。水上能舞台に三日月が映るなんて、想像するだけで幻想的。特に「三輪」は、神仏習合の思想と幽玄美が調和しているとのことで、知的好奇心をくすぐられます。能楽が地域に根付いているのも素敵ですね。

お、竹田薪能に興味を持たれたんですね。三日月岩前の水上能舞台、本当に特別な光景なんですよ。あの幻想的な雰囲気の中で観る能は、格別な体験だと思います。特に「三輪」は、私も見応えがあると感じました。地域に根付いた文化、大切にしたいですよね。

ユーザー