埼玉県 吉川市  公開日: 2025年10月16日

【吉川市】下水道事業、令和6年度予算と決算の最新情報!水洗化進捗と財政状況を徹底解説

吉川市の下水道事業は、令和6年度当初予算で水洗化世帯数20,521世帯、年間総排水量6,765,958立方メートルを見込んでいました。主な建設改良事業には管渠事業やポンプ場事業が含まれます。

収益的収支では、当初予算で収入15億7,470万1千円、支出15億1,236万3千円でした。資本的収支では、収入10億7,711万6千円に対し支出13億6,479万4千円となり、不足額は各種積立金等で補てんされました。

その後、12月、1月、3月と補正予算が実施され、収益的・資本的収支ともに増減がありました。

令和6年度の決算では、収益的収入は16億7,012万2,464円、支出は15億2,496万2,224円となり、当期純利益は7,788万3,128円でした。資本的収入は9億3,111万4,138円、支出は11億9,971万6,315円で、不足額は各種積立金等で補てんされています。
ユーザー

吉川市の下水道事業、当初予算から決算にかけて、収入・支出ともに変動があったんですね。特に資本的収支の不足額を積立金で補填しているあたり、計画と実際の執行にはやはり差が生じるものなのだなと実感しました。でも、最終的に収益的な部分で黒字になったのは、地道な努力の成果なのでしょうね。

そうなんですよ、数字だけ見ると難しく感じますけど、こうやって計画通りに進めるために、色々な調整をしているんだなというのが伝わってきますよね。最終的に利益が出ているのは、やっぱり安心できます。

ユーザー