沖縄県 宜野湾市 公開日: 2025年10月16日
【産休・育休代替】保健師・看護師募集!親子支援のやりがいをあなたに
こども家庭課すこやか親子係では、保健師または看護師(産休・育休代替)を募集しています。
主な業務は、母子健康手帳の交付、出産後の面談、相談支援、データ入力、統計資料作成などです。
任用期間は令和7年8月12日から令和8年3月31日まで(1ヶ月は条件付き任用期間)。勤務時間は8時30分から17時00分までです。募集人数は1名です。
応募資格は保健師または看護師免許をお持ちの方。
応募方法詳細はPDFをご確認ください。事前に募集詳細を確認後、履歴書、免許状(写し)、職務経歴書を郵送または持参してください。書類選考後、面接について電話連絡いたします。
お問い合わせは、こども家庭課すこやか親子係(電話:098-893-4121、担当:金城、普天間)まで。
主な業務は、母子健康手帳の交付、出産後の面談、相談支援、データ入力、統計資料作成などです。
任用期間は令和7年8月12日から令和8年3月31日まで(1ヶ月は条件付き任用期間)。勤務時間は8時30分から17時00分までです。募集人数は1名です。
応募資格は保健師または看護師免許をお持ちの方。
応募方法詳細はPDFをご確認ください。事前に募集詳細を確認後、履歴書、免許状(写し)、職務経歴書を郵送または持参してください。書類選考後、面接について電話連絡いたします。
お問い合わせは、こども家庭課すこやか親子係(電話:098-893-4121、担当:金城、普天間)まで。
母子保健の現場で、地域のお母さんや赤ちゃんを支えるお仕事、とてもやりがいがありそうですね。限られた期間ではありますが、専門知識を活かして、産休・育休代替で貢献できるのは素晴らしい機会だと思います。特に、相談支援やデータ入力・統計資料作成といった業務は、地道ながらも地域の子育て支援の基盤を築く上で不可欠な役割を担っていると感じます。
なるほど、そういうお仕事があるんですね。限られた期間とはいえ、地域のために専門知識を活かせるのは魅力的ですよね。相談支援とか、お母さんたちの力になれるのは、やってて嬉しいことでしょうね。