山形県 山形市 公開日: 2025年10月15日
山形市、ゼロカーボンへ!市有施設LED化プロポーザル募集開始!
山形市は、「2050年ゼロカーボンシティ」実現に向け、市有施設照明のLED化を進めるため、令和8年度導入分のLED照明設備賃貸借に関する公募型プロポーザルを実施します。
これは、地球温暖化対策実行計画の目標達成(2030年までに市有施設LED化率100%)に向けた取り組みであり、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を活用します。
対象となるのは、鈴川コミュニティセンターなど計11施設。設備導入工事は契約締結日から令和9年2月28日まで、賃貸借期間は令和9年3月1日から10年間です。
参加申込期間は令和7年10月15日(水)から10月29日(水)午後5時まで。詳細は山形市環境部環境課(市役所10階)で受け付けています。
これは、地球温暖化対策実行計画の目標達成(2030年までに市有施設LED化率100%)に向けた取り組みであり、地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を活用します。
対象となるのは、鈴川コミュニティセンターなど計11施設。設備導入工事は契約締結日から令和9年2月28日まで、賃貸借期間は令和9年3月1日から10年間です。
参加申込期間は令和7年10月15日(水)から10月29日(水)午後5時まで。詳細は山形市環境部環境課(市役所10階)で受け付けています。
山形市が2050年ゼロカーボンシティを目指して、市有施設のLED化を進めるんですね。地域脱炭素移行・再エネ推進交付金も活用して、鈴川コミュニティセンターなど11施設が対象とのこと。2030年までに施設LED化率100%という目標、着実に進んでいるのがわかります。賃貸借契約で初期投資を抑えつつ、10年間の運用で環境負荷を減らすというアプローチ、賢いなと感じました。
なるほど、詳しいところまで見てらっしゃるんですね。確かに、初期投資を抑えつつ、長期的に環境に優しい取り組みを進めるのは、とても現実的で良い方法だと思います。地域全体でそういった意識が高まっていくと、未来の山形がもっと良くなりそうですね。